1. 卓球レポート Top
  2. トピックス
  3. 国際大会(トピックス)
  4. 2018ITTFチームワールドカップで日本が男女とも2位に入賞

2018ITTFチームワールドカップで日本が男女とも2位に入賞

2月22~25日にイギリス・ロンドンでワールドチームカップ2018が開催され、男子団体、女子団体でともに中国が優勝、日本が2位に入賞した。


 男子団体には日本から丹羽孝希(スヴェンソン)、張本智和(JOCエリートアカデミー)、大島祐哉(木下グループ)、上田仁(協和発酵キリン)が出場。日本は予選リーグでエジプト、イングランドを破ると、準々決勝では香港と対戦。黄鎮廷に2点を奪われながらもラストの張本が林兆恒を破り、準決勝進出を決めた。

 準決勝では韓国と対戦。1番で上田/丹羽が李尚洙/鄭榮植にゲームカウント1対2から逆転勝利で先制点を挙げると、2番の張本は丁祥恩に勝利。このまま一気に決め切りたいところだったが、3番の丹羽、4番の張本が落とすと、ラストの上田も丁祥恩にゲームカウント2対2の6-10と窮地に追い詰められた。しかし、ここから上田が驚異の粘りを見せる。サービスからの3球目攻撃と得意のチキータからの得点など、5連続得点で逆転すると、最後は16-14で勝利。敗戦の瀬戸際から劇的な逆転勝ちでチームを決勝へと導いた。

 決勝の中国戦は1番の上田/丹羽が先制して中国にプレッシャーをかけたいところだったが、許昕/馬龍に要所を締められ、中国に先制を許した。2番では張本と樊振東が対戦。これまで対戦が待ち望まれた両者による一戦は張本がバック対バックの展開で打ち勝つ場面が見られ、第1ゲームは中盤まで互角の展開となったが、樊振東が張本のミドルとフォアにボールを集めて体勢を崩すなど、コースを的確に突く攻めで第1ゲームを先制。第2ゲーム以降は樊振東が張本のバックハンドに対応し始めてゲームをリードした。張本も中国選手を相手に奮闘したが、金星とはならなかった。0対2と追いつめられた日本は3番で丹羽が登場。リオ五輪金メダリストの馬龍をサービスからの展開で揺さぶり1ゲームを奪ったが、第3ゲーム以降は、台上から積極的に攻撃を仕掛ける馬龍の前に試合の流れをつかめず、ゲームカウント1対3で敗れた。

 日本男子は決勝で敗れたものの準々決勝、準決勝と5番勝負を制して勝ち上がり、同大会で初の決勝進出を果たした。9年ぶりに日本代表として出場した上田の活躍や張本が日本のエースとして出場し、多くの経験を積むなど、各選手にとって内容の濃い大会になったといえるだろう。なお、3位には地元のイングランドと韓国が入賞した。

 女子団体には石川佳純(全農)、平野美宇(JOCエリートアカデミー/大原学園)、伊藤美誠(スターツSC)、早田ひな(日本生命)が出場。予選リーグではアメリカ、エジプトをともにストレートで破って決勝トーナメント進出を決めた。準々決勝ではシンガポールと対戦。日本はトップで伊藤/早田のダブルスが勝利を収めると、2番では石川が馮天薇とのエース対決を制した。3番の早田はユ・メンユに敗れたが、4番で再び登場した石川がきっちりと締めて準決勝へ駒を進めた。

 準決勝では朝鮮民主主義人民共和国と対戦。トップで伊藤/早田がストレート勝ちを収めてチームに良い流れをつくると、2番の石川はリオ五輪で敗れたキム・ソンイにストレート勝ち。序盤からキム・ソンイのカットを攻略してリオ五輪のリベンジを果たした。2対0とリードした日本は3番の早田もチャ・ヒョシムとのサウスポー対決を制して、2大会ぶりの決勝進出を決めた。

 迎えた中国との一戦は1番のダブルスで早田/伊藤が1ゲームを奪うも劉詩雯/丁寧の前に敗戦。ここから巻き返しを図りたいところだったが、2番の石川は朱雨玲に、3番の伊藤は丁寧にいずれも0対3で敗れ、中国の壁を越えることはできなかった。

 日本女子は決勝までに落としたゲームはわずかに1、要となるダブルスでも全勝で決勝を迎えるなど、チームとして安定した強さを見せた。4月に開催される世界卓球2018ハルムスタッドで中国の高い壁を破るためにここから、個々のさらなるレベルアップに期待したい。なお3位には朝鮮民主主義人民共和国と香港が入賞した。

 

今大会の記録は日本卓球協会、国際卓球連盟のホームページに掲載されています。

日本卓球協会 公式HP:http://www.jtta.or.jp

国際卓球連盟 公式HP:http://www.ittf.com

\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■トピックスの人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■トピックスの新着記事