【男子団体】
青森山田中学校が6連覇
|
男子団体優勝の青森山田中学校は6連覇を達成した。丹羽、町、吉田の黄金トリオが抜けたところを森薗とダブルスを軸に戦い抜いた。板垣監督はその中で、「準々決勝では三部、準決勝では吉村、決勝では竹岡がそれぞれ相手チームのエースを破り勝利へと導いた。今までの絶対的エースということではなく選手全員で掴んだ優勝でした。私も普段は泣きませんが優勝を決めたときに自然と涙がこぼれてきました。」と選手の頑張りを讃えた。偉大な先輩たちが築いてきた栄光からプレッシャーも感じていたであろうが選手が自分の力を発揮して勝ち取った価値ある優勝であった。
ダブルスがチームに貢献 |
森薗が軸に戦い抜いた
|
2位は福岡県の中間東中学校。田添健、上村、田添響、定松といったメンバーが揃っておりどこからでも点が取れるのが強み。田添健は柔らかいボールタッチで両ハンド攻撃が光るプレーを見せた。
3位には愛工大附中と明徳義塾。愛工大附中は、基本技術がしっかりしており、フットワークを活かしたプレーが良かった。松下はペンホルダー裏面攻撃型でスムーズな裏面攻撃を展開した。明徳義塾は、エース堀を中心にこちらも基本が安定している。しっかり回転をかけて放つドライブ攻撃で勝ち上がった。
男子団体2位の中間東中学校 |
男子団体3位の愛工大附中 |
男子団体3位の明徳義塾
|
【女子団体】
四天王寺羽曳丘中が7連覇
|
女子団体優勝の四天王寺羽曳丘中は、エース前田を中心に大会7連覇を達成した。チームワークも良くそれぞれが力を発揮しての優勝だった。最後は前田が確実に締めて優勝を決めた。松平もサービスからの両ハンド攻撃が冴えを見せて優勝に大きく貢献した。
エース前田を中心に優勝を決めた |
松平も優勝に大きく貢献
|
2位は横浜隼人中。決勝トーナメント1回戦で岐阜の高富中との接戦を制しそのまま勢いにのり決勝進出を果たした。ダブルスの強さが団体戦で優位にたつ要因となっている。決勝でもダブルスが勝利し一矢報いた。
3位には就実中と中村学園女子中が入った。就実中は土佐女子との接戦を制して3位入賞。ラストの清水が勝利した。中村学園女子も丁寧なプレーが印象の好チーム。竹本は常に前半で出場しコースを丁寧についたプレーで準々決勝まで全勝と勝利に貢献した。
女子団体2位の横浜隼人中 |
女子団体3位の就実中 |
女子団体3位の中村学園女子中
|
【男子シングルス】
第1シードの森薗が男子シングルスを制する
|
優勝した森薗は、お父さんゆずりの軽快なフットワークを武器にクレバーなプレーが冴えた。回転、コースとも良く考えての攻撃で成長の跡を見せる戦いぶりを展開した。本人も優勝を狙っていたというように、『有言実行』で頂点へと登りつめた。
2位には第2シードの上村が入った。競った場面でのミスの少ない安定したフォハンドドライブが良かった。
3位は青森山田中の竹岡と藤森が入った。竹岡は伸びのある両ハンドドライブで勝ち上がた。藤森は粘り強いプレーで接戦を制し3位入賞を果たした。
男子シングルス優勝の森薗 |
男子シングルス2位の上村
|
男子シングルス3位の竹岡 |
男子シングルス3位の藤森
|
【女子シングルス】
前田がライバル対決を制し2連覇
|
前田が大会2連覇を決めた。優勝への重圧もあっただろうが、そこを強い気持ちを持って戦いきった。フォアとバックの連係プレーで良く、決勝ではライバルの森薗美月に1ゲームを奪われるも勝ちきった。優勝を決めた後は気持ちが開放されベンチで涙を流した。
2位は森薗美月。ダイナミックなプレーと持ち前のガッツで一気に決勝へ駒を進めた。前田にはダイミングが合わず惜しくも敗れた。悔しい気持ちもあるだろうが表彰時には明るく優勝した前田と話していた。これからもライバル同士が向上してますます強くなってほしい。
3位は加藤(知)と阿部。第2シードの加藤(知)はバックハンドからの速攻プレーが良く順調に強くなっていること証明した。阿部は、ミスの少ないプレーで強豪を連破して3位に入った。
女子シングルス優勝の前田 |
女子シングルス2位の森薗美月
|
女子シングルス3位の加藤(知) |
女子シングルス3位の阿部
|
今大会の模様は・・・ ~卓球レポート10月号に掲載~
なお、今大会の模様は 10月号(9/20発売予定)に掲載予定。
現地取材班:小畑賢二(卓球レポート編集部)