1. 卓球レポート Top
  2. 大会
  3. 国内大会
  4. その他の国内大会
  5. 全日本大学総合選手権大会(個人の部) ~男子単丹羽孝希、女子単丹羽美里が優勝~

全日本大学総合選手権大会(個人の部) ~男子単丹羽孝希、女子単丹羽美里が優勝~

大学生の日本一を決める全日本大学総合選手権大会(個人の部)がベイコム総合体育館(尼崎)で開催された。シングルスとダブルスが行われ、男子シングルスは丹羽孝希(明治大)が初優勝。女子シングルスは丹羽美里(淑徳大)が2連覇で全日学史上初のきょうだいVを飾った。男子ダブルスは平野・有延(明治大)が制し、明治が2冠。女子ダブルスは北岡・松村(中央大)の4年生ペアが念願の初優勝をはたした。

【男子シングルス】 全日本王者丹羽孝希が貫禄の1年生V
丹羽は初の学生タイトル

丹羽は台上技術で抜群の強さを見せつけた
 
藤村は混戦ブロックを勝ち抜いて決勝進出

男子シングルスは第1シードの上田(青森大)、ダブルス優勝の平野(明治大)、昨年3位の大島(早稲田大)らが3回戦敗退と上位進出が予想された選手たちが序盤で次々に姿を消す波乱の展開となった。第2シードの吉村(愛知工業大)は5回戦敗退で全日学タイトルホルダーの神(明治大)に敗れ、最終日前を前にして敗れた。その中、混戦のブロックを勝ち抜いて準決勝に進出したのが藤村(愛知工業大)、岡田(明治大)の愛工大名電高出身勢と、丹羽(明治大)、吉田(愛知工業大)の青森山田高出身勢。
丹羽は準決勝で第1、第2ゲームともにリードを覆してジュースを連取し、同級生の吉田との競り合いをものにして4対0で決勝進出。藤村はフットワークを使った連続ドライブ攻撃で先輩の岡田の速攻を打ち破り4対0で決勝進出。決勝は1年生対決となった。

丹羽はサービス、レシーブ力の差を見せて苦しまずに得点する展開が続き優勢に。藤村は得意の打ち合いに持ち込みたいがなかなかそこまでいかせてもらえない厳しい展開。地力でまさる丹羽がストレートで圧倒し初優勝を決めた。


【女子シングルス】 丹羽美里が2年生で2連覇
丹羽美里、2年生で2連覇の快挙

決勝ではパワフルなカット打ちで庄司を退けた
 
1年生の庄司は強豪を連破し決勝進出

女子シングルスはシード選手が順当に勝ち上がったが、カット主戦型の1年生庄司(専修大)が台風の目となり、高橋(同志社大)、松村(中央大)、佐藤(早稲田大)らを連破し、初の決勝進出を果たした。これまでシングルスでは目立った活躍はなかったが、守備の安定感、カット対決で見せたカット打ちと思い切りのよいスマッシュなど攻守のバランスにも成長を見せた。一方、前年度優勝の丹羽は5回戦で原(高知工科大)のカットに苦戦するも、準々決勝では小道野(早稲田大)を両ハンドドライブで一蹴。準決勝ではサウスポーの成本(同志社大)の思い切りのよい攻撃に苦しみながらも落ち着いたプレーで4対2としのいで、決勝進出。

決勝は青森山田高校の後輩でカット主戦型の庄司に対して丹羽の優勢が予想された。守備力の向上した庄司に対して第1ゲームを落とすものの、丹羽は落ち着いてツッツキと回転量の多いドライブでコースを打ち分け攻略。 3位には北岡(中央大)とのカット対決を制し、準々決勝で鈴木(専修大)を破ったた佐藤(早稲田大)と酒井(愛知工業大)との同級生対決を制した成本が入り、男子同様1年生の活躍が目立った。


【男子ダブルス】 平野・有延が同士打ちを制して初V
平野・有延はアグレッシブなプレーで初優勝

平野・有延は初戦から決勝まで攻めの卓球を貫いた
 
丹羽・町の同級生コンビは接戦に敗れ惜しくも2位

男子ダブルスは昨年度優勝ペアで第1シードの森本・吉村(愛知工業大)が4回戦で平野・有延(明治大)に一方的な展開で敗れると、明治大ペアはレシーブ、3球目から両ハンドで攻めまくる野田学園高出身ペアらしいプレーで決勝に進出。一方、世界ジュニアダブルス王者の丹羽・町(明治大)は高い台上技術で勝ち進み、準決勝では松生・藤木(中央大)に劣勢から逆転する粘り強さも見せ決勝に進出。

決勝は声を出してガッツを見せた平野・有延が第1ゲームの競り合いを物にして先制。ゲームを取り合うクロスゲームになるが、第5ゲームまでミスを怖れずに先手を取って攻め続けた平野・有延が、練習では負けていたという丹羽・町を破りうれしい初優勝を手にした。3位には大野・大坂(中央大)と松生・藤木(中央大)が入った。


【女子ダブルス】 北岡・松村が念願の初優勝
北岡・松村の4年生ペアが有終の美を飾った

カットと攻撃の歯車が噛み合った
 
小鉢・鷲塚は同士打ちを制して決勝進出

女子ダブルスは第1シードの北岡・松村(中央大)が北岡のカットと松村の攻撃という安定したプレーで危なげなく決勝に進出。北岡は根本とペアを組んだ1年生のときから4度目の決勝進出になるが、いずれも準優勝と悔し涙を飲んできた。一方の小鉢・鷲塚(東京富士大)はダブルスに定評のある東京富士大らしい息の合ったプレーで準決勝では平野・岡(東京富士大)の先輩ペアを破り決勝に進出した。

決勝は、攻撃が決まった東京富士大ペアが第1ゲームを先取したが、あわてずに安定した攻守を見せた中央大ペアが続く3ゲームを連取し、念願の初優勝を果たした。3位には鈴木・市川(日本大)と平野・岡が入った。


今大会の詳細な情報は下記サイトをご覧ください。
関西学生卓球連盟:http://homepage2.nifty.com/ksttf/
日本卓球協会:http://www.jtta.or.jp/

今大会の模様は卓球レポート1月号(12/20発売)に掲載。
 

 

\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■大会の人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■大会の新着記事