1. 卓球レポート Top
  2. 大会
  3. 国内大会
  4. 全日本卓球(一般・ジュニア)
  5. 平成29年度
  6. 全日本卓球2018 男子シングルス準決勝・決勝 ~元王者が全日本を語る「渋谷浩の眼」~

全日本卓球2018 男子シングルス準決勝・決勝 ~元王者が全日本を語る「渋谷浩の眼」~

張本智和(JOCエリートアカデミー)が最年少優勝を果たした平成29年度全日本選手権大会(一般・ジュニアの部)の男子シングルス。男子シングルス決勝と準決勝について平成11年度全日本チャンピオンの渋谷浩が大会を振り返った。

<男子シングルス決勝>
張本智和(JOCエリートアカデミー)9,5,-8,2,-6,5 水谷隼(木下グループ)

 この試合、第4ゲームまでは張本の失点はギリギリの厳しいコースを狙ったカウンターブロックやドライブがわずかに外れた場合によるものだけでした。張本のミスはわずか数センチのミスで、仮にミスしたボールが入っていたら得点になるというシーンがかなり多かったです。それくらい張本のプレーが完璧で最後まで高い集中力を保ち続けていました。張本は台からほとんど下がらずに水谷の強打をカウンターしているケースが多かったですが、高い集中力がないと、あれだけ速い反応をすることはできません。水谷が決まったと思ったボールでもカウンタースマッシュを決めたり、集中力の高さは特筆すべき点だったと思います。また、最後まで積極的に攻めまくっていた点も非常に印象的でした。
 一方、水谷の場合はギリギリの厳しいコースを狙ってミスをするケースと、張本のボールに押されてミスをするケースの両方があり、その点が勝敗に影響したといえるでしょう。水谷は張本戦に向けての対策として、張本のように早い打球点で台から下がらずにたたくようなプレーをしていましたが、張本が水谷のフォアサイドを厳しく突くため、台から下がる展開が多くなってしまいました。本来の水谷であれば回転をかけたふりをしてナックルドライブを打つというようなバリエーションに富んだ攻撃をするのですが、そのようなプレーが全くなかったのでかなり力んでいたという部分もあると思います。また、攻めることができるチャンスボールが来てもミスをしたりするケースが目立ちました。水谷が他の選手と戦っているときには見られないミスで、水谷をそうさせるほど張本のプレーが厳しかったということだと思います。
 しかし、水谷は今大会、順調に調整してきて心技体いい状態で臨めていたと思います。それでも決勝は張本の台上プレーが完璧で崩しにかかるのは困難でした。張本が上回ったという試合内容でした。ディフェンディングチャンピオンとしてのプレッシャーもあったのでそうした気持ちの面でも劣勢の状態だったと思います。 長らく水谷が王座を堅持してきた男子シングルスですが、ついにこのときが来たという感じですね。これからは、お互いに刺激をしあってさらに高めていけば、日本の卓球界は強く、たくましくなっていくと思います。新たなチャンピオンが生まれたということは世界での戦いに目を向けたときのことを考えたら良い方向に向かっていると思います。



<男子シングルス準決勝>
水谷隼(木下グループ)5,8,8,10 松平健太(木下グループ)
 水谷と松平の全日本での対戦は平成20年度の決勝以来で、卓球ファンにとっては待ちに待った試合だったと思います。この試合は水谷がコース配分やタイミングの変化を付けて松平が十分な体勢で打つことができないようにしていました。水谷は安定した戦いぶりで崩れそうもありませんでした。松平も攻めようとするのですが、体勢を崩して打ったり、窮屈な状態で打たされたりという感じでした。松平は攻めにはやる気持ちにつけ込まれたという感じでした。少し空回りしてしまったかなという感じです。しかし、準決勝までは安定した戦いぶりを見せ、ベスト4という好成績を残しました。

張本智和(JOCエリートアカデミー)7,8,8,8 森薗政崇(明治大)
 張本が完璧なプレーを見せました。張本は打球点の早いバックハンドで森薗のフォアサイドを打ち抜くシーンが多かったです。また、張本はフィジカルが強化されたことでフォアストレートへのボールの威力が増していて、それが対左利きには有効でした。フォアストレートへ強打されると、フォアサイドが空くのを恐れてバック側に回り込むことが難しくなります。特に森薗はバック側に回り込んでフォアハンドを打ちたいタイプなので、フォアサイドを突かれて足を止められるという形になってしまいました。しかし、森薗は全種目に出場し、男子シングルスで初のベスト4、混合ダブルスで優勝という結果を出しました。体力を相当使っていたと思いますが、今日の試合でもそれを感じさせず、動きの良さが光りました。


詳しい情報は日本卓球協会ホームページに掲載されています。
日本卓球協会:http:/www.jtta.or.jp
全日本卓球(特設サイト):http://www.japantabletennis.com/zennihon2018

卓レポ.comでは、連日の熱戦の模様をウェブサイトとツイッター(http://twitter.com/takurepo)で配信します。
全日本選手権大会の特集は卓球レポート3月号(2月20日発売号)に掲載します。

\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■大会の人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■大会の新着記事