元日本代表の経歴を持ち、その真摯な人柄から「卓球界の賢人」として名高い上田仁が、確かな実力と経験に裏打ちされた深く鋭い洞察力で世界卓球2023ダーバンの攻防を読み解く。
今回は世界卓球7日目に行われた王芸迪/陳夢(中国)対長﨑美柚/木原美悠の女子ダブルス準決勝を解説してくれた。
▼女子ダブルス準決勝
王芸迪/陳夢(中国) -8,6,5,11 長﨑美柚/木原美悠
初出場ながらメダルを決めた長崎/木原は、昨日の試合で早田ひな/伊藤美誠を下した王芸迪/陳夢と日本勢のリベンジをかけて対戦しました。
第1ゲームは、長崎の得意技であるチキータがさく裂します。長﨑のチキータは威力はもちろんのこと、コースが分かりにくいため、この試合でも得点につながる率が高かったですね。木原も長﨑に続けとばかりに、レシーブからスマッシュ気味のフリック(払い)をノータッチで決めるなど、第1ゲームは日本ペアの思い切った攻撃がさえ渡りました。
また、バック側にボールを集めると中国ペアは強いので、フォア攻めに徹していたことも良かったですね。そうすると、右利き同士の中国ペアの打球点が少し落ちるのでチャンスが生まれやすくなります。この展開で長﨑/木原が10-3と大きくリードしました。簡単には勝たせてくれない中国ペアに10-8まで追い付かれますが逃げ切り、第1ゲームを先取します。
実績でまさる中国選手に勝つためにはファーストセットを取ることが必須条件なので、長﨑/木原の出足はとても良かったと思います。
第2ゲーム、今度はフォア前に来たボールに対して長崎がスマッシュのようなフリックを決めます。次のプレーでは陳夢のチキータを回り込んで狙い打つなど、日本ペアは思い切りの良さが光りました。しかし、この1本から中国ペアはチキータを使うのを控え、バックハンドでのフリックにレシーブを切り替えてきましたね。チキータは攻撃的な技術ですが、回転がかかっている分、カウンターで狙われた時に球威を利用されやすいデメリットがあります。一方、フリックは回転がない分、カウンターはしづらくなります。中国ペアは、フリックで長崎に回り込みをさせない戦術に切り替えてきました。加えて、中国ペアは、お互いが長﨑/木原のバック側を攻めると振り回されてしまうため、日本ペアのフォア側を徹底して攻めてポイントを重ね、第2ゲームを取り返します。中国ペアの見事な戦術転換だったと思います。
第3ゲームも中国ペアは、日本ペアへのフォア攻めを徹底して続けます。フォア側を執拗に狙われたことにより、今度は長﨑/木原が台から離されてしまいましたね。こうなると、バック側にボールが来ても長﨑/木原は厳しく打球できません。このあたりの駆け引きは、さすが中国でした。
第4ゲームは、長﨑がチキータのコースに変化をつけ、再びチキータが効き始めます。長﨑のチキータからの木原の連係もさえ、10-7とゲームポイントを奪います。しかし、10-8と中国ペアに1点を返された場面でした。木原のサービスに対し陳夢のレシーブが甘くなり、そのチャンスボールを長﨑が思い切り強打しますが、コースが良くなかった。長﨑/木原の女子ダブルス4回戦の解説でも触れましたが、調子が良い時ほどコースを考えないと、強い相手は必ずそこを待って返してきます。この場面では、長﨑がストレート(王芸迪のバック側)へ放った強打を王芸迪にカウンター気味に返され、この失点に機に逆転を許してしまいました。王芸迪のミドルや空いているフォア側など、コースをほんの少し気を付けて強打していれば第4ゲームを取ってイーブンに戻せただけに、日本ペアにとっては悔いの残る1本になってしまったと思います。
惜しくも敗れはしましたが、長﨑/木原は中国ペアに勝てるチャンスが十分あることを示してくれました、本当に紙一重の勝負だったと思います。
初出場でのメダル獲得は素晴らしい結果ですし、まだまだこれから先が楽しみなペアなので、これからも長﨑/木原に期待し、応援したいですね。
※文中敬称略
(まとめ=卓球レポート)