1. 卓球レポート Top
  2. 大会
  3. 国際大会
  4. WTT
  5. WTT2025
  6. 卓球 シンガポール スマッシュ2025 混合ダブルスは林詩棟/蒯曼が優勝 松島輝空/張本美和は2位

卓球 シンガポール スマッシュ2025 
混合ダブルスは林詩棟/蒯曼が優勝 
松島輝空/張本美和は2位

シンガポール スマッシュが2025年1月30日から2月9日にかけて開催された。混合ダブルスは林詩棟/蒯曼(中国)が優勝。松島輝空張本美和(日本)は準優勝の成績を収めた。

写真提供=WTT


混合ダブルス
▼1回戦
ムラデノビッチ/倪夏蓮(ルクセンブルク)
 4,-6,0,9
  フィン・ルー/G.タカハシ(オーストラリア/ブラジル)
E.イオネスク/スッチ(ルーマニア)
 6,-9,4,-2,4
  ゴズィー/パバド(フランス)
ピスティ/ククルコバ(スロバキア)
 -9,-8,8,5,9
  リンド/A.ディアス(デンマーク/プエルトリコ)
マドリッド/コッシオ(メキシコ)
 9,11,-7,9
  アイザック・クエク/ツォウ・ジンイ(シンガポール)
カルデラーノ/B.タカハシ(ブラジル)
 -9,8,12,7
  パン・コーエン/ツォン・ジェン(シンガポール)
O.イオネスク/バラゾバ(ルーマニア/スロバキア)
 4,8,5
  リー・エドワード/リャオ・アイビー(カナダ)
Hwan BAE/呉詠琳(オーストラリア/香港)
 10,9,6
  ニコラス・ラム/Yangzi LIU(オーストラリア)
姚鈞濤/長﨑美柚(香港/日本)
 -9,5,-5,7,13
  チュウ・ツェユ/サー・リンチャン(シンガポール)

▼2回戦
林詩棟/蒯曼(中国)
 -10,8,5,9
  ムラデノビッチ/倪夏蓮(ルクセンブルク)
趙大成/申裕斌(韓国)
 8,7,3
  E.イオネスク/スッチ(ルーマニア)
ロブレス/シャオ・マリア(スペイン)
 -10,6,9,8
  ピスティ/ククルコバ(スロバキア)
シャー/チターレ(インド)
 4,5,-5,7
  マドリッド/コッシオ(メキシコ)
松島輝空/張本美和(日本)
 9,-7,5,5
  カルデラーノ/B.タカハシ(ブラジル)
K.カールソン/ケルベリ(スウェーデン)
 10,-7,-8,13,7
  O.イオネスク/バラゾバ(ルーマニア/スロバキア)
ガルドシュ/ポルカノバ(オーストリア)
 7,7,5
  Hwan BAE/呉詠琳(オーストラリア/香港)
黄鎮廷/杜凱琹(香港)
 13,11,10
  姚鈞濤/長﨑美柚(香港/日本)

▼準々決勝
林詩棟/蒯曼(中国)
 4,4,8
  趙大成/申裕斌(韓国)
ロブレス/シャオ・マリア(スペイン)
 -9,4,8,8
  シャー/チターレ(インド)
松島輝空/張本美和(日本)
 不戦勝
  K.カールソン/ケルベリ(スウェーデン)
黄鎮廷/杜凱琹(香港)
 9,7,5
  ガルドシュ/ポルカノバ(オーストリア)

▼準決勝
林詩棟/蒯曼(中国)
 8,6,5
  ロブレス/シャオ・マリア(スペイン)
松島輝空/張本美和(日本)
 8,-9,14,4
  黄鎮廷/杜凱琹(香港)

▼決勝
林詩棟/蒯曼(中国)
 -8,5,89
  松島輝空/張本美和(日本)

林詩棟/蒯曼(中国)


◆日本からの出場選手
張本智和(智和企画)
戸上隼輔(井村屋グループ)
宇田幸矢(協和キリン)
松島輝空(木下グループ)
篠塚大登(愛知工業大学)
吉村真晴(SCOグループ)
早田ひな(日本生命)
張本美和(木下グループ)
大藤沙月(ミキハウス)
伊藤美誠(スターツ)
平野美宇(木下グループ)
長﨑美柚(木下グループ)
木原美悠(木下グループ)
横井咲桜(ミキハウス)

\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■大会の人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■大会の新着記事