シンガポール スマッシュが2025年1月30日から2月9日にかけて開催された。男子ダブルスは林詩棟/王楚欽(中国)が優勝。準決勝では第1シードのルブラン兄弟(フランス)に勝利し、決勝は高承睿/林昀儒 (中華台北)に勝利した。
男子ダブルス
▼1回戦
林鐘勳/安宰賢(韓国)
-7,6,4,6
フィン・ルー/ニコラス・ラム(オーストラリア)
ダン・チウ/デュダ(ドイツ)
9,6,8
ガルドシュ/D.ハーベゾーン(オーストリア)
チュウ・ツェユ/ チュア・ジョシュ(シンガポール)
5,-7,5,-6,4
タン・ニコラス/YANG Ze Yi(シンガポール)
イイヅカ/Hwan BAE(ブラジル/オーストラリア)
10,8,-12,7
サリーン/アファナドール(オーストラリア/プエルトリコ)
黄鎮廷/姚鈞濤(香港)
8,7,-10,12
ピスティ/ニュイティンク(スロバキア/ベルギー)
テオドロ/イシイ(ブラジル)
10,6,6
ダニ/Taehyun KIM(インド/マルタ)
高承睿/林昀儒(中華台北)
5,7,6
ゴメス/リー・エドワード(チリ/カナダ)
オフチャロフ/フランチスカ(ドイツ)
7,10,4
マドリッド/カストロ(メキシコ)
▼2回戦
A.ルブラン/F.ルブラン(フランス)
5,-7,6,-5,7
林鐘勳/安宰賢(韓国)
ダン・チウ/デュダ(ドイツ)
7,12,8
シフエンテス/ロレンツォ(アルゼンチン)
林詩棟/王楚欽(中国)
6,10,4
チュウ・ツェユ/ チュア・ジョシュ(シンガポール)
K.カールソン/ファルク(スウェーデン)
5,12,5
イイヅカ/Hwan BAE(ブラジル/オーストラリア)
シャー/タッカー(インド)
5,8,6
黄鎮廷/姚鈞濤(香港)
ドール/ブラソー(フランス)
-11,-9,9,6,9
テオドロ/イシイ(ブラジル)
高承睿/林昀儒(中華台北)
4,-9,7,6
アイザック・クエク/パン・コーエン(シンガポール)
戸上隼輔/篠塚大登(日本)
5,7,3
オフチャロフ/フランチスカ(ドイツ)
▼準々決勝
A.ルブラン/F.ルブラン(フランス)
5,7,3
ダン・チウ/デュダ(ドイツ)
林詩棟/王楚欽(中国)
4,-10,12,5
K.カールソン/ファルク(スウェーデン)
ドール/ブラソー(フランス)
-5,-6,3,5,10
シャー/タッカー(インド)
高承睿/林昀儒(中華台北)
5,-9,6,8
戸上隼輔/篠塚大登(日本)
▼準決勝
林詩棟/王楚欽(中国)
-8,9,4,7
A.ルブラン/F.ルブラン(フランス)
高承睿/林昀儒(中華台北)
8,4,-8,11
ドール/ブラソー(フランス)
▼決勝
林詩棟/王楚欽(中国)
2,4,11
高承睿/林昀儒(中華台北)


◆日本からの出場選手
張本智和(智和企画)
戸上隼輔(井村屋グループ)
宇田幸矢(協和キリン)
松島輝空(木下グループ)
篠塚大登(愛知工業大学)
吉村真晴(SCOグループ)
早田ひな(日本生命)
張本美和(木下グループ)
大藤沙月(ミキハウス)
伊藤美誠(スターツ)
平野美宇(木下グループ)
長﨑美柚(木下グループ)
木原美悠(木下グループ)
横井咲桜(ミキハウス)