1月12~18日まで東京体育館で開催されている平成26年度全日本選手権大会(一般・ジュニアの部)。大会6日目が終わり、ベスト4が決定した女子シングルスについて、平成11年度全日本チャンピオンの渋谷浩が振り返った。
女子シングルスは準々決勝が終了し、ベスト4が出そろいました。前回王者の石川(全農)がベスト4に進出する一方、注目の伊藤(スターツSC)、平野(JOCエリートアカデミー)の中学生二人は敗れるという結果になりました。
石川は伊藤と対戦し、ストレート勝ちを収めました。石川はスピードドライブを両コーナーに的確に打球するプレーで試合を優位に進めました。伊藤としてはワイドに攻められたことで、難しい体勢でのスイングが多くなり、非常に難しい戦いになりました。石川としては、伊藤のバック面の表ソフトラバーの返球に対して、ループドライブではなく、スピードドライブで攻めたことで終始自分のペースでゲームを展開できたと思います。
世界ジュニア選手権上海大会で、チームメートとしてともに戦った平野対前田(希望が丘高)の一戦は前田が平野に4対1で勝利しました。
平野は前田のバック面の表ソフトラバーへの対応が難しいと考えたのか、フォア側を狙った攻撃が多く見られました。しかし、打球コースを意識するあまりに、プレー全体にダイナミックさが欠けていたように感じました。反対に前田はフォア側に来たボールに対して力強いドライブを見せて、試合の主導権を握りました。今大会の前田を見ているとこれまで得意としていたバックハンドに加えてフォアハンドにも成長を見せています。明日のプレーにも注目です。
森薗(日立化成)対松平(ミキハウス)の一戦は3対1と松平がリードしたところから、森薗が3ゲームを連取して逆転勝利しました。松平は第5ゲームで11対10とマッチポイントを握りましたが、ここでサービスミスをしてしまい、試合の流れを森薗に渡してしまったように思います。
試合全体を振り返ると、両者ともに攻められてもカウンターで対応するなど守りに入らない積極的なプレーを見せました。最後は勝負どころで森薗が得点を挙げ、勝利しましたが、松平も素晴らしいプレーを見せてくれました。松平はこれまでよりもフォアハンドの安定感が増しました。また、バック側に来た相手のボールに対して、回転をかけて返球する力強い卓球ができるようになりました。進化を遂げた選手だと思うので、今後の活躍にも期待したいです。
石垣対佐藤のカット主戦型同士による対戦は、攻守のバランスの良い石垣と守備範囲の広い佐藤という両者の特長が出ていたと試合になったと思います。
石垣は序盤から積極的に攻めることで、守りの固い選手が試合のペースを握りやすい促進ルールに持ち込まれないような試合運びをしていました。それに対して佐藤はあえて石垣に攻撃をさせて、ミスを誘う作戦を立てましたが、試合が進むにつれて石垣の攻撃の精度が上がり、4対2で石垣が勝利するという結果になりました。試合終盤には促進ルールが適用され、石垣が不利な状況に立たされましたが、決定力の高いプレーを見せて見事に準決勝進出を決めました。
この結果、明日の準決勝の組み合わせは石川対前田、森薗対石垣という組み合わせになりました。
石川対前田によるサウスポー対決は前陣のバックハンドでのラリーの応酬になることが予想されます。その中で得点を重ねるためには、相手の隙をついて強打を決めることが大切です。両者にとっては一瞬の気の緩みも許されないタフな試合になるでしょう。
もう一方の森薗対石垣の試合は森薗の丁寧かつ強力な攻撃に対して、石垣がどのように対応するのかがポイントになると思います。森薗はカット打ちが非常にうまい選手であり、単調なプレーでは崩れません。石垣としてはカットの中に攻撃を織り交ぜた多彩なプレーを見せることが不可欠でしょう。
詳しい情報は日本卓球協会ホームページに掲載されています。
日本卓球協会:http:/www.jtta.or.jp
全日本卓球(特設サイト):http://japantabletennis.com/zennihon2015/
記録ページ:http://www.jtta.or.jp/AJ/result2014/
卓レポ.comでは、連日の熱戦の模様をウェブサイトとツイッター(http://twitter.com/takurepo)で配信します。
全日本選手権大会の特集は卓球レポート3月号(2月20日発売号)に掲載します。