11月23〜29日にジョージ R.ブラウン コンベンションセンター(ヒューストン/アメリカ)で世界卓球2021ヒューストン(2021年世界卓球選手権ヒューストン大会ファイナル[個人戦])が開催中。
大会2日目は男女ダブルス1回戦と男女シングルス2回戦が行われた。日本勢は期待の張本智和をはじめ、丹羽孝希、森薗政崇も2回戦で姿を消し、戸上隼輔ただ1人が3回戦に駒を進めた。
<男子シングルス2回戦>
ディヤス(ポーランド) -7,5,-7,6,-6,8,9 張本智和(日本)
ゲームを落とした後にベンチに戻ってくる張本の表情を見て、どこかいつもと違うと感じた。もちろん、必死さはそのプレーぶりから伝わってきたが、劣勢の時にあまりにも焦りがないように見えた。どこか不調を受け入れているといえば言い過ぎだろうか。
もちろん対戦相手のディヤスが張本に勝ってもおかしくないだけの実力を備えた選手であることは、試合を見た方には分かっていただけただろう。だが、今までの張本ならこんなはずはない、もっとやれるはずだという焦燥感を帯びた自信をみなぎらせていたはずだ。
1回戦をこなしてきた強敵に対して初戦を迎える張本の試合への入り方は難しかったのか、どこかエンジンがかかりきらないままプレーしているのに対して、負けても失う物が何もないディヤスは徐々に張本のボールに対応してきた。特に、YGサービスからの厳しい攻撃には張本は最後まで苦しめられた。随所で見せた思い切りのよい回り込みも、相手の気勢を削ぐには十分だった。
ゲームオール9本なのだからどちらが勝ってもおかしくない試合内容ではあった。だが、オリンピックに続く敗戦を、張本はどのように今後に生かしていくことができるか。勝負はこれからだ。
●張本智和選手のコメント
「思い切ってできるプレーが少なかった。初戦でしたけど、『これなら得点できる』というプレーを確立しないと、ああいう選手に勝つのは難しいと思います。
(状態は)正直、東京オリンピック前とずっと同じで、団体戦が出来すぎなだけで、最近の状態はずっと自分ではいいと思ってはいませんでした。それなので東京オリンピックでシングルス負けても特に驚かなかったですし、今も同じ気持ちです。相手の問題じゃなく、問題は自分。誰が相手でも今日こういう結果になっていたかも知れないし、今日勝っても明日そうなっていたかも知れないし。相手どうこうというのは全然ありません。
原因はいろいろありますけど、全て自分が原因なので自分で解決していくしか道はないのかなと。体はすごく元気なんですけど、原因がたくさんあって、それらが解決できなければずっとこういう結果になってしまうと思うので、それが解決できたときに皆さんによいプレーがお見せできたらいいなと思います。
目標はもちろんパリオリンピックですし、この大会でどんな結果になろうが次の大会でベストを尽くすのは変わりないので、自分は自分を信じています。
(勝ち残っている男子ダブルスと混合ダブルスでは)パートナーに迷惑を掛けないように、自分だけの責任ではないので、しっかり準備して頑張りたいと思います」
<男子シングルス2回戦>
D.ハーベゾーン(オーストリア) 8,-9,-5,15,9,4 丹羽孝希(日本)
鋭い回り込みカウンターを連発して勝つときの丹羽と、劣勢を打開できないまま単調と言っていい試合運びのまま負けるときの丹羽の落差の激しさを改めて感じさせられる試合となった。
チキータのないベテランのハーベゾーンに対して、丹羽は戦いやすいことが予想されたが、大柄な体躯に似合わず下がらないで前陣でカウンタープレーを展開したハーベゾーンにはいい意味で驚かされた。少しでも下がってプレーすればチャンスがないことを理解した上でのリスキーな戦術だったのだろう。
丹羽もコメントしているように、2対1で迎えた第4ゲームのジュースでゲームポイントを握ったタイムアウト後にチャンスボールをミスしたのが悔やまれるが、それが勝敗を決める綾であったとは言い難いだけの実力差が本来ならあったのではないだろうか。
まだまだ勝てるだけの力は備えているように見えるが、その力が大きければ大きいほど、それを生かそうと思えば、それだけの気力と体力も必要だ。東京五輪の日本代表として、ほぼ「自動的」に世界卓球の代表権を獲得した丹羽に、それだけの気力を充填するのに十分な期間はなかったのかもしれない。
だが、スーパープレーに魅了された世界のファンは、きっと丹羽の「復活」を待ち望んでいる。
●丹羽孝希選手のコメント
「(第4ゲームのジュースで)自分がサービスを出して、相手のレシーブが思い通りに来たんですけどちょっとネットに掛かってチャンスボールになりましたが、ミスしてしまって。そのボールを決めていれば(ゲームカウント)3対1だったので、かなり優位な展開だったんですけど、そのゲームを取られて難しい展開になってしまいましたね。
手応えは全然無いですね、自分のプレーが今日は悪すぎて全然満足のいく試合ができなかったですし、東京オリンピックが終わって、昔のように貪欲(どんよく)にプレーできなかったので、最後のゲームは全然粘ることができなかったし、非常に情けない負け方してしまったので、今後、国際大会の出場とかも考えていきたいと思います。
気持ちの面もそうですし、練習量も落としてやってきたので、相手はツッツキとかストップとかしてこないので普通だったら戦いやすい相手ですが、自分がポロポロミスしてしまった。自分のプレーは本当に悪すぎたので日本代表として情けない試合をしたなと。今日のプレーだったら(国際大会で)プレーしたくないですし、次からの世界選手権は世界ランク関係なしで国内で決めるので、今回は最後というくらいの気持ちでプレーはしたんですけれども。今までは世界ランキングが2番目で(世界卓球に)出られるだろうという感じでしたが、次からはみんな同じなので、若手の選手はみんな世界選手権に出たくて向かってくるので、その気持ちの差はあるのかなと思います。Tリーグなどもあって国内の試合もすごく充実しているので、国際大会を今後どうするのかは少し考えていきたい。帰って10日間隔離あるので、そこでゆっくり休んで、Tリーグでチームに貢献できるよう頑張っていきたいと思います。
まずは残っているみんなが良い成績を残せるよう、チームジャパンとしてしっかり応援したいと思います」
<男子シングルス2回戦>
黄鎮廷(香港) 8,7,4,-6,8 森薗政崇(日本)
一時期は世界ランキング1桁台まで駆け上がった黄鎮廷だが、ここのところビッグゲームでは成績を残せずにいただけに、十分に対戦相手の対策を講じて臨む森薗にもチャンスは十分にあると予想していたが、今日の黄鎮廷は、ループドライブの質、チキータやフリック、ブロックやカウンターの1球1球のコース取りが厳しく、森薗を圧倒していた。
3ゲーム連取を許した森薗も、持ち前の粘り強さを発揮して食い下がったが、最後はネジを巻き直した黄鎮廷に攻めきられた。黄鎮廷は3回戦で丹羽に勝ったD.ハーベゾーンと対戦。
●森薗政崇選手のコメント
「トータルで見ると、終盤に自分の形になってきたので悪くはなかったと思います。いかんせん、1〜3ゲームはやることが絞れていなくて、ちょっとリードしても自信が持てませんでした。普通にやってても勝てないと思いながらやっていたので、気づいたらあっという間に0対3の劣勢になっていたので反省しています。
自分が思っていた以上に相手の質が高い、ドライブの回転がちょっと多いから普段止まるボールが止まらなくて、点数を取られました。相手のコースを絞るために、サイドを切るようなボールを出しても、しっかりストレートを狙ってきて、ちょっとしたことなんですけど、普段なら取れてる1本取れてる、返せてるところが取れなくて焦ってしまいました。黄鎮廷は、無理せず質が高いと感じました。
今日の試合も最後は(自分の流を)つかみかけたんですけど、結局8-8で自分の形になってバッククロスに打ったボールを自分がミスしてしまった。本当に1本の差でやられてしまった気がします。
2年前、3年前の世界卓球よりはやりたいことができたので満足はしています。ただ、結果としては応援してくれてる人たちに申し訳ない気持ちがあるので、どうしても黄鎮廷に勝って同士打ちのところまで行きたかった。
出だしはちょっと自分の先入観にとらわれすぎました。「自分の卓球はこうあるべき」みたいなことにこだわりすぎてしまいました。もうちょっと最後みたいに泥臭く、縦回転だけ出して相手のやることを制限して攻めていくプレーをもっと早い段階でやりたかったですね。そうしたら結果も変わっていたかもしれないので残念です。
これからはダブルスに向けた調整をしていきたいと思います。シングルスとダブルスでは動き方待ち方も全然変わってくるので」
<男子シングルス2回戦>
戸上隼輔(日本) 8,13,8,-4,8 ガルドシュ(オーストリア)
初日の宇田に続き、森薗、丹羽、張本が次々に敗れ、日本男子に暗澹たる雰囲気が流れ始める中、それを打開したのが、アジア選手権大会でも強い存在感をアピールした戸上隼輔だ。
初戦でポランスキー(チェコ)を破った戸上はヨーロッパ勢との2連戦となった。ガルドシュはサービスがうまく、1ゲーム目にはストレートにノータッチのロングサービスでエースを取るなど、サービスで主導権を握りかけたが、戸上は終盤になるに連れ、ガルドシュのサービスに対応し、ロングサービスに対しては一発のフォアハンド、チキータでも相手のフォア側を抜き去るなど、要所でレシーブポイントを重ねた。
ストップからの展開でも質の高いループドライブや、相手に持ち上げさせてからのカウンターなどで主導権を手放さずに3ゲームを連取。「やや積極的に行きすぎた」という4ゲーム目を落とすが、最後はしっかりと足を使った自分のプレーでガルドシュの反撃を食い止めた。
試合後には、卓球があまり人気スポーツではないと聞いていたアメリカで、おそらくは戸上を知らなかったであろう観客が、次々にサインや戸上との写真撮影の列に並んだ。
●戸上隼輔選手のコメント
「納得するプレーは出たんですが、(ゲームカウント)3対0とリードした時に自分の弱さが出て(第4ゲームを)簡単に取られてしまいました。(自分の弱さとは)相手がつなげてきているのにも関わらず積極的にいきすぎて凡ミスするところです。ですが、すごく良いプレーができたと思っています。
ガルドシュ選手はサービスレシーブがうまくて台上技術も巧みな選手なので、そこでミスしないようにプレーしようと思いました。バック対バックでは自分も世界で通用すると思いました。
水谷選手(水谷隼/木下グループ)が『(自分が引退して日本男子は)氷河期が来る』とメディアでおっしゃっていたんですけど、それは自分の中で痛感しているし、自分がそれを食い止めるために、張本選手に続く選手になりたいと思っていたんですが、その覚悟だけじゃ足りないと思ったので、今は、張本選手を抜いて世界で活躍する選手になりたいと思っています。張本選手は世界で活躍し、日本を背負っている選手なので、それに続かないと張本選手にもプレッシャーを感じさせてしまうと思ったので、そこで自分もエースにならないといけないと感じました。張本選手には引っ張ってもらっていますが、(張本が負けた試合を見て)自分が続かなければ、もっと強くならなければと思いました。もう自分が引っ張るという気持ちで挑んでいます、日本を!
次回、王楚欽とですが、そこでしっかり勝ってエースに近づけるチャンスができたこは大きいかなと思います。王楚欽選手はラリーのパワーが武器だと思っているので、そこを自分がパワーで上回っていけたらチャンスが出てくるんじゃないかなと思っています」
<男子シングルス3回戦の組み合わせ>
▼3回戦
樊振東(中国) 対 ルベッソン(フランス)
戸上隼輔(日本) 対 王楚欽(中国)
D.ハーベゾーン(オーストリア) 対 黄鎮廷(香港)
プッツァー(クロアチア) 対 林高遠(中国)
梁靖崑(中国) 対 デュダ(ドイツ)
グロート(デンマーク) 対 ピッチフォード(イングランド)
スカチコフ(ロシア) 対 ヨルジッチ(スロベニア)
ニュイティンク(ベルギー) 対 カルデラーノ(ブラジル)
林昀儒(中華台北) 対 林鐘勳(韓国)
モーレゴード(スウェーデン) 対 フランチスカ(ドイツ)
アルナ(ナイジェリア) 対 グナナセカラン(インド)
K.カールソン(スウェーデン) 対 カサン(フランス)
ボル(ドイツ) 対 パン・ユーエン(シンガポール)
ワン・ヤン(スロバキア) 対 ゴズィー(フランス)
アレグロ(ベルギー) 対 ジャア(アメリカ)
フィルス(ドイツ) 対 ディヤス(ポーランド)
(写真/文=卓球レポート)