1. 卓球レポート Top
  2. 大会
  3. 国際大会
  4. 世界卓球
  5. 2023ダーバン
  6. 世界卓球2023ダーバン 上田仁が読み解く世界卓球「圧倒的だった王楚欽/孫穎莎。張本/早田はもっとアグレッシブさがほしかった」

世界卓球2023ダーバン 
上田仁が読み解く世界卓球
「圧倒的だった王楚欽/孫穎莎。張本/早田はもっとアグレッシブさがほしかった」

 
 元日本代表の経歴を持ち、その真摯な人柄から「卓球界の賢人」として名高い上田仁が、確かな実力と経験に裏打ちされた深く鋭い洞察力で世界卓球2023ダーバンの攻防を読み解く
 今回は世界卓球7日目に行われた王楚欽/孫穎莎(中国)対張本智和/早田ひなの混合ダブルス決勝を解説してくれた


▼混合ダブルス決勝
王楚欽/孫穎莎(中国) 6,2,7 張本智和/早田ひな

 決勝は前回と同じカードになりました。前回は王楚欽/孫穎莎が張本/早田にストレートで勝利し、優勝を果たしていますが、あれから2年、張本/早田は個人として成長していますし、今回の勝ち上がりを見て明らかなようにペアリングとしても良くなっているので、リベンジを期待したい一戦でした。

 第1ゲームは早田が王楚欽のボールを、張本が孫穎莎のボールを受けるパターンでしたが、スタートから張本のストップレシーブに対して王楚欽が台の中に入り込むかのような形で早田のバック側へフリックやチキータで圧をかけてきました。序盤のこのプレーで、早田の足が少し止まってしまったような印象でしたね。加えて、王楚欽は最初のサービスから早田に長く返させてラリーになるよう横回転系の巻き込みサービスを使ってきました。これまで張本/早田は要所でストップを使ってプレーのリズムをつくってきたので、この王楚欽のサービスの組み立てを見る限り、中国ペアは日本ペアをかなり研究していましたね。
 第1ゲームは張本/早田もよく打ち合いましたが、王楚欽/孫穎莎にことごとく跳ね返されて中国ペアが先取します。

 第2ゲームはローテーションが変わりましたが、ここでも王楚欽の仕掛けと攻めが素晴らしく、特にチキータでのレシーブが脅威的でしたね。仮に張本が返せたとしても、次の孫穎莎に畳み掛けられてしまうので、このローテーションの方が日本ペアは点数を取るのがかなり難しいと感じました。張本/早田は先手を取れない展開が続いたので、ミスを覚悟で攻めていくしかない状況になってしまいましたね。

 あとがなくなった第3ゲーム、日本ペアは張本がレジーブからチキータでエースを狙いにいくなど、これまでよりアグレッシブなプレーをしましたが、1本は取れても次のラリーでは修正してくる中国ペアの強さが際立ち、王楚欽/孫穎莎がストレート勝ちで連覇を決めました。
 張本/早田も確実に強くなっており、スコア以上に前回より内容は良くなっていると思いましたが、日本ペアと同等かそれ以上に中国ペアも強くなっていましたね。
 加えて、張本/早田は林詩棟/蒯曼(中国)との準決勝の時よりアグレッシブな部分が少なかったと思います。世界卓球の決勝という特別な舞台ということと、相手のレベルがワンランク上がったことが重なり、二人の良さ封じられてしまったという言い方が正しいのかも知れません。

 中国の強さをまざまざと突きつけられた試合でしたが、しかし、張本/早田の2大会連続銀メダルは快挙ですし、素晴らしい結果だと思います。あと越えるべき存在は中国、それも王楚欽/孫穎莎だけなので、そこをより意識して向上していってほしいと思います。

王楚欽/孫穎莎は圧巻のラリー力で連覇達成
張本/早田は出足から中国ペアの圧に押されてしまった



※文中敬称略
(まとめ=卓球レポート)

\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■大会の人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■大会の新着記事