WTTフィーダー ビエッラが2023年12月12〜17日にビエッラ(イタリア)で開催された。女子ダブルスでは笹尾明日香/竹谷美涼ペアが優勝を果たした。
写真提供=WTT
◆各種目優勝
男子シングルス デュダ(ドイツ)
女子シングルス シャオ・マリア(スペイン)
男子ダブルス ドール/BOURRASSAUD(フランス)
女子ダブルス 笹尾明日香/竹谷美涼(日本)
混合ダブルス ピスティ/バラゾバ(スロバキア)
◆主な試合結果
男子シングルス
▼予選トーナメント1回戦(抜粋)
横谷晟(日本) 12,7,5 アレグランサ(イタリア)
▼予選トーナメント2回戦(抜粋)
横谷晟(日本) 9,-9,-7,8,4 ロッシ(イタリア)
▼予選トーナメント3回戦(抜粋)
横谷晟(日本) 8,4,6 バチョッキ(イタリア)
▼決勝トーナメント1回戦(抜粋)
吉山僚一(日本) -9,-8,6,1,5 オイエボデ(イタリア)
BOURRASSAUD(フランス) 7,6,-5,-9,9 松島輝空(日本)
篠塚大登(日本) 4,8,9 カヴァイエ(フランス)
及川瑞基(日本) 5,-4,-10,3,9 バルデ(フランス)
デュダ(ドイツ) 8,1,4 横谷晟(日本)
ムラデノビッチ(ルクセンブルク) 5,-11,8,-15,7 神巧也(日本)
▼決勝トーナメント2回戦(抜粋)
吉山僚一(日本) -3,8,-9,8,4 ボボチカ(イタリア)
篠塚大登(日本) 5,5,8 ディヤス(ポーランド)
及川瑞基(日本) 7,8,-10,9 A.イストラテ(ルーマニア)
▼決勝トーナメント3回戦(抜粋)
吉山僚一(日本) -6,8,8,8 ツムデンコ(ウクライナ)
篠塚大登(日本) 8,4,5 ランビエ(ベルギー)
デュダ(ドイツ) 6,7,-8,8 及川瑞基(日本)
▼準々決勝
吉山僚一(日本) 9,-8,11,-7,6 ラッサンフォス(ベルギー)
デュダ(ドイツ) -8,10,9,8 篠塚大登(日本)
荘智淵(中華台北) 8,5,3 モビレアヌ(ルーマニア)
ジオニス(ギリシャ) 10,-5,6,9 No.アラミヤン(イラン)
▼準決勝
デュダ(ドイツ) 9,-6,8,6 吉山僚一(日本)
ジオニス(ギリシャ) 10,9,5 荘智淵(中華台北)
▼決勝
デュダ(ドイツ) -12,5,16,-5,3 ジオニス(ギリシャ)
女子シングルス
▼決勝トーナメント1回戦(抜粋)
森さくら(日本) 7,8,2 カルノヴァーレ(イタリア)
笹尾明日香(日本) 2,9,10 RONCALLO(イタリア)
竹谷美涼(日本) 7,10,7 トファン(スロベニア)
▼決勝トーナメント2回戦(抜粋)
森さくら(日本) 9,5,6 マルケッティ(ベルギー)
笹尾明日香(日本) 9,5,4 スルヤン(セルビア)
K.ウェングジン(ポーランド) 9,9,-6,9 竹谷美涼(日本)
▼決勝トーナメント3回戦(抜粋)
森さくら(日本) 6,8,-6,6 バラゾバ(スロバキア)
笹尾明日香(日本) -6,9,-7,10,8 エーラント(オランダ)
▼準々決勝
ペソツカ(ウクライナ) -12,5,4,-10,9 森さくら(日本)
チャン・リリー(アメリカ) 6,-12,10,6 ザリフ(フランス)
シャオ・マリア(スペイン) 6,6,8 笹尾明日香(日本)
K.ウェングジン(ポーランド) -9,9,7,9 バトラ(インド)
▼準決勝
チャン・リリー(アメリカ) 5,7,9 ペソツカ(ウクライナ)
シャオ・マリア(スペイン) 6,9,3 K.ウェングジン(ポーランド)
▼決勝
シャオ・マリア(スペイン) 10,5,-8,8 チャン・リリー(アメリカ)
男子ダブルス
▼決勝トーナメント1回戦(抜粋)
及川瑞基/松島輝空(日本)
4,7,5
KONSTANTINOPOULOS/スゴウロポウロス(ギリシャ)
▼準々決勝
ドール/BOURRASSAUD(フランス)
13,-8,6,-6,9
及川瑞基/松島輝空(日本)
RAZAFINARIVO/RAKOTOARIMANANA(マダガスカル)
5,6,-6,-9,7
ムッティ/ピント(イタリア)
ジオニス/アンゲラキス(ギリシャ)
-8,7,3,10
ラッサンフォス/ランビエ(ベルギー)
オイエボデ/ロッシ(イタリア)
7,8,-10,8
ナランホ/ゴンサレス(プエルトリコ)
▼準決勝
ドール/BOURRASSAUD(フランス)
10,3,1
RAZAFINARIVO/RAKOTOARIMANANA(マダガスカル)
ジオニス/アンゲラキス(ギリシャ)
4,-6,3,-7,8
オイエボデ/ロッシ(イタリア)
▼決勝
ドール/BOURRASSAUD(フランス)
4,8,-6,7
ジオニス/アンゲラキス(ギリシャ)
女子ダブルス
▼予選トーナメント1回戦(抜粋)
笹尾明日香/竹谷美涼(日本)
4,7,8
パパディミトリウ/トリオウ(ギリシャ)
▼決勝トーナメント1回戦(抜粋)
笹尾明日香/竹谷美涼(日本)
7,9,-9,7
トドロビッチ/アルティンカヤ(セルビア/トルコ)
▼準々決勝
ククルコバ/バラゾバ(スロバキア)
-4,3,7,-5,18
ピッコリン/アルリア(イタリア)
K.ウェングジン/A.ウェングジン(ポーランド)
8,6,9
モレ/ステファノバ(スイス/イタリア)
笹尾明日香/竹谷美涼(日本)
9,7,-10,6
モンファルディニ/ビバレッリ(イタリア)
ルプレスク/スルヤン(セルビア)
7,3,8
ルイエ/ギスネル(フランス)
▼準決勝
K.ウェングジン/A.ウェングジン(ポーランド)
7,-8,9,9
ククルコバ/バラゾバ(スロバキア)
笹尾明日香/竹谷美涼(日本)
7,-6,3,9
ルプレスク/スルヤン(セルビア)
▼決勝
笹尾明日香/竹谷美涼(日本)
9,7,2
K.ウェングジン/A.ウェングジン(ポーランド)
混合ダブルス
▼準々決勝
グナナセカラン/バトラ(インド)
8,11,6
ヴァレンタ/ブラスコバ(チェコ)
レバヤツ/ルプレスク(セルビア)
8,7,4
オイエボデ/モンファルディニ(イタリア)
リモノフ/ブラテイコ(ウクライナ)
9,7,8
BOURRASSAUD/モレ(フランス/スイス)
ピスティ/バラゾバ(スロバキア)
7,7,-11,-11,6
STAMATOUROS/パパディミトリウ(ギリシャ)
▼準決勝
レバヤツ/ルプレスク(セルビア)
8,9,10
グナナセカラン/バトラ(インド)
ピスティ/バラゾバ(スロバキア)
5,4,6
リモノフ/ブラテイコ(ウクライナ)
▼決勝
ピスティ/バラゾバ(スロバキア)
6,-6,9,7
レバヤツ/ルプレスク(セルビア)
◆日本からの参加選手
松島輝空(木下アカデミー)※自主参加
及川瑞基(木下グループ)※自主参加
篠塚大登(愛知工業大学)※自主参加
吉山僚一(日本大学)※自主参加
神巧也(ファースト)※自主参加
横谷晟(愛知工業大学)※自主参加
森さくら(日本生命)※自主参加
笹尾明日香(日本生命)※自主参加
竹谷美涼(貝塚市立第二中学校)※自主参加