WTTファイナルズ福岡が、福岡県の北九州市立総合体育館で11月20(水)〜24日(日)まで開催される。この大会は、男女シングルスの年間ポイントランキング上位16名、男女ダブルスの年間ポイントランキング上位8組が出場し、優勝を争う世界屈指のハイレベルな大会だ。
大会最終日の11月24日は男子シングルス決勝が行われ、王楚欽(中国)が張本智和(日本)を下し、ファイナルズ三連覇を達成した。
王楚欽(中国) 2,8,7,5 張本智和(日本)
世界ランキング1位の王楚欽(中国)か。それとも、充実のプレーで強敵を連破して勝ち上がってきた張本智和か。好勝負が期待されたライバル対決だったが、王楚欽が強すぎた。
ラブオールからエンジン全開の王楚欽は、強烈なチキータとバックハンドでのストレート、そして大迫力のフォアハンドで張本を押し込み、10-0とスタートダッシュをかけ、第1ゲームをあっさり先制する。
第2ゲームも王楚欽が威力のある両ハンドでペースを握るが、張本も必死にボールを入れ、8-8と競り合う展開。しかし、ここから王楚欽が高速ラリーを制し、第2ゲームも奪ってリードを広げる。
第3ゲームを奪われるとあとがなくなる張本は、1-3とされたところでたまらずタイムアウトを取るが、王楚欽のミスでしか得点を拾えない苦しい展開から抜け出せず、第3ゲームを落とし、王楚欽があっという間に王手をかける。
第4ゲームも王楚欽が厳しい両ハンドで攻め立て、張本はそのミスを待つしかないという状況は変わらず、10-5と王楚欽がチャンピオンシップポイントを握ったところで、張本が「参った」と言わんばかりのサービスミスで王楚欽が勝利。両手を高々と掲げて優勝を宣言した。
これで王楚欽は、2022年、2023年に続いてファイナルズ三連覇を達成。ここ最近の王楚欽は、WTTチャンピオンズ マカオで準決勝敗退、中国スマッシュ、WTTチャンピオンズ フランクフルトではともに2回戦敗退と不本意な成績が続いていたが、あらためて自身が最強であることを世界に分からせる圧巻のプレーだった。
一方、ファイナルズ初優勝を目指した張本だったが、王楚欽の圧倒的なプレーに飲み込まれた。
「悔しいと言っていいか分からないほどの試合だったので、感想を言うのはは難しいですが、全ての面で相手が上でした。サービスを変えたりして勝てる相手でないのは分かっていましたが、残されたやれることはそれくらいしかなかった中で、それすらも通用しなかった。昨日までの自信は自信として、今日の反省はたくさんしていかなければなりません」と張本。王楚欽に対しては勝機を見いだせなかったが、しかし、1回戦で梁靖崑(中国)、準々決勝で張禹珍(韓国)、準決勝で林詩棟(中国)と強敵を連破したプレーは素晴らしく、今年を締めくくるビッグマッチで大きな存在感を放った。
「今年は本当に大きな大会がいっぱいあって、嬉しいことや悔しいことがあり、一言で良かった悪かったと言えない濃い1年でした。来年以降も、こうして勝ったり負ったりを繰り返していくんだと思います。
今年は、卓球に対する考え方というのがよく分かってきたというか、今は(卓球は)良い意味での仕事だと捉えています。去年まではあまり感情を出さないようにして、ただこなすだけの仕事にしなきゃいけないと思っていましたけど、勝って喜ぶ仕事でもあるし、負けて悲しんで練習する仕事でもあると思う。一つの結果が出て、それに対する喜怒哀楽が出て、また練習を繰り返す。自分の好きな仕事になったかなというのは、去年までと変わったところだと思います」と張本。振り返れば、戸上隼輔との激闘を制しての全日本優勝から始まり、パリオリンピックでの苦敗、アジア選手権での優勝からこのファイナルズにつながる激動の1年が、張本に心境の変化をもたらしたようだ。日本代表として多くのものを背負いながら世界を相手にし続ける重圧はとても推し量ることはできないが、それを好きな仕事として捉えられるようになったという張本の言葉に、どこか安堵感と頼もしさを感じる。
内面の深みを増し、次のステージに到達しようとしている張本のこれからに期待したい。
詳しい記録はこちらから
WTT大会関連ページ:https://worldtabletennis.com/eventInfo?eventId=2947
(取材=卓球レポート編集部)