2025年(令和6年度)全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部)が1月21日から26日まで東京体育館で開催される。
これまで全日本卓球選手権大会(以下、全日本)は、シングルスとダブルスを一斉に開催していたが、今年と来年の2026年大会はシングルスとダブルスが分離開催され、シングルスは東京体育館(東京都)で1月21日から26日まで、ダブルスはスカイホール豊田(愛知県)で1月30日から2月2日にかけて開催される。
シングルスの大会5日目は男子シングルス準々決勝が行われ、ベスト4が決定した。
※写真は篠塚大登(愛知工業大)
▼男子シングルス準々決勝の結果
張本智和(智和企画) 5,8,7,3 田中佑汰(個人)
松島輝空(木下グループ) -3,7,10,8,-6,8 曽根翔(T.T彩たま)
篠塚大登(愛知工業大) 5,8,8,-5,-5,-9,9 宇田幸矢(協和キリン)
谷垣佑真(愛知工業大) 8,8,-11,5,4 岡野俊介(朝日大)
張本智和(智和企画)対田中佑汰(個人)は、張本がストレートで快勝し、4強に入った。この試合で見せた張本の両ハンドは圧倒的ともいえる安定感で、連覇に向けて隙のないプレーを続けている。
一方、張本に匹敵するバックハンドが持ち味の田中も堅陣をこじ開けようと懸命にラケットを振ったが、全くミスの出ない張本の両ハンドの前に勝機を見いだせなかった。
■田中佑汰選手のコメント
「しっかり準備してやってきたんですけど、自分が対策してきた作戦があって、最後に決められるかというところで、流れがつかみ切れませんでした。
サービスはずっと効いていましたが、そこで3球目で思うより先手が取れていなくて、余計にプレッシャーを感じてしまったところが敗因です。そこをもう一回帰ってから練習したいと思います。
毎回第1シード下で入ってきていて、ここが僕の中の壁なので、逆に言えばそこまで上がってこれるというのは、地力がついてきたというところでもありますし、そこをやっぱり越えないと全日本優勝までは届かないと思うので、ここを越えられるかどうかというのを課題にして、来年に向けて頑張りたいと思います。
今大会は状態もすごく良くて、自分の中では卓球人生の中で試合中に成長できたということがありませんでしたが、新しい発見がありました。また、考え方も昨日の夜、研究する中で李コーチに勉強させてもらって、明日からの練習でまた強くなりそうだなという方向性が見えたので、明日から強くなりたいと思います」
篠塚大登(愛知工業大)対 宇田幸矢(協和キリン)の注目の左腕対決は、ゲームオールで篠塚に軍配。
試合は、丁寧に両ハンドを入れた篠塚が、宇田のミスに乗じて3ゲームを連取し、準決勝進出へ王手をかける。調子の上がらない宇田の様子から、このまま篠塚が勝ち切るかと思われたが、ここから宇田が奮起。あとがなくなり、腹をくくったことで狙いが明確になったのか強打が決まるようになり、3ゲームを奪い返して試合を振り出しに戻す。
最終ゲームは篠塚がリードを保って進むが、10-8と篠塚がマッチポイントを握ったところから宇田がレシーブから思いきったバックハンドドライブで得点し、1点差に迫る。篠塚が逃げ切るか、それとも宇田が追い付くか。場内の空気が張り詰める中、10-9で篠塚がフォア前にサービスを出してくるのを読んでいた宇田が素早く動き、得意のチキータを決めて追い付くかと思われたが、「読み通りにサービスが来て力んでしまった」と宇田が悔やんだようにチキータがコートを大きくオーバーし、篠塚が薄氷を踏む勝利で準決勝へ勝ち上がった。
■宇田幸矢選手のコメント
「前回もその前も(篠塚戦は)0対2スタートから前回は3対2で勝って、その前は2対3で負けていました。前半リードされることは想定していて、1対1でスタートしたかったんですけど、0対2になってもしょうがないなと思っていたら、0対3になってしまったので入りが遅かったです。
(0対3も)想定はしていましたが、自分のプレーがそれほど良くなかったので、そこに対しての焦りが出てしまいましたね。そこを修正すればなんとかなりそうだなという感じはあったんですけど、あとは前半で篠塚のタイミングというかボールは結構独特なので、そこに対して、何回も試合している中で、スタートからタイミングを合わせるのはなかなか僕には難しくて、0対2とかスタートを切られるのは仕方ないのかなって思いました。
(後半は)あまり無理しないことを意識して、あとはガッツというよりかは相手にとってやりづらいような雰囲気で戦うことを意識しながら、相手のペースにならないように戦っていたのはいいところだと思います。
優勝を目指した分、この試合を乗り越えて一試合一試合という考えだったので、とても悔しいです。底力っていうのはついてるのかなと思いますが、課題はまだまだやっていかないといけないと思います。
(最後のチキータは)最終ゲームの中盤でバックにチキータしてずっとフォアとかミドルとかに打っていたので、相手がフォアに待っててストレートに来るんじゃないかっていう想定でした。しかも10-8でロングサービスに対していいバックハンドが打てたので、フォア前にサービスが来るのは分かっていました。そこまで難しくないサービスも実際に来て、そこに対して良いレシーブの入りだったんですけど、力が入ってミスってしまいました。
(社会人になって)環境も変わったことが大きいと言いますか。大学は規定練習もなかなか授業との関係でバラバラだったり、なかなかそういうのがないんですけど、協和キリンはまとまってしっかり全員で練習できるので、そこも自分にとってはすごく大きな、実際に協和キリンに入ってみて大事な要素だったのですごく充実した生活です。
全体的に落ち着いてプレーできていたんですが、今日の試合は落ち着いてプレーができていなかったですね。やっぱり焦りというかそういうところがまだ出るんだなというのは、今大会の篠塚戦から感じたところですね」
松島輝空(木下グループ)対曽根翔(T.T彩たま)の準々決勝は、序盤、1回戦から強敵を連破して勝ち上がってきた曽根が一撃チキータと強烈なバックハンドを浴びせて松島を押し込む。1対1で迎えた第3ゲームも曽根ペースで進んだが、このゲームを逆転で松島が奪うと、ロングサービスで曽根のチキータを封じつつ、フォア側を効果的に攻めて曽根のミスを誘い、松島がゲームカウント4対2で勝利して準決勝へ勝ち進んだ。
勝った松島は明日の準決勝で張本に挑む。期待の新鋭が盤石のプレーを続ける王者にどう挑むのか注目だ。
■曽根翔選手のコメント
「松島選手と対戦するのは久々だったので、前やったときより身長もパワーもついていて、前とは全然違う展開になると思っていましたが、出足はいい感じでスタートできました。そこでちょっと自分の気持ちが先走っちゃって力んでしまったので、そういう部分でもうちょっと冷静に戦えていたら全然勝てたと後半になって思いましたし、思った以上に自分の実力を出せたので、そこは良かったと思います。
松島も世界卓球だったり、オリンピックの帯同だったり、本当に日本でトップでやっている選手だったので、最初に挑戦者の気持ちで1ゲーム目あっさり勝っちゃったので、これはという感じで、そこがなかったらまだ良かったかなと思いました。
今大会は組み合わせが出た時から、初日で負けるかもなと思ったり、一日一日が勝負だなと思っていたので、そこを勝ち上がれたので、相手選手もそういう状況を見てプレッシャーに感じてくれたのかなと思って、そこは自分の力にプラスアルファで良かったかなと思います。
去年の全日本から12月初めのTリーグまで自分の卓球ができなくて見失っていて、T.T彩たまのチームにも迷惑をかけて休んでいた時期もありましたが、なんとか休ませてもらっている間に自分の卓球は何をやっていたかを思い出して、その後10月からTリーグに出させてもらいました。自分が求めていたプレースタイルややっていたことが徐々に分かってきて、調子を崩さずにここに臨めたので、こういう結果になりました。
松島は僕の感覚的には前回というか3年前、4年前くらいなんですけど、その時の方が全然やりづらくて、結構小さかったのに、すばしっこく全部の球に食らいついてくるイメージでした。その点では今回はやりづらさはありませんでしたが、サービスの間合いだけは特有なので、そこは崩さずやってほしいですね。
自分の理想の卓球はまだまだ全然できていません。『これミスしちゃうんだ』っていう落胆の方が大きいので、まだまだ自分の理想のプレースタイルに向かってやっていくだけです」
谷垣佑真(愛知工業大)対岡野俊介(朝日大)の愛工大名電高同級生対決は、谷垣に軍配。優勝候補の戸上隼輔(井村屋グループ)、攻撃力の高い松下大星(クローバー歯科カスピッズ)に競り勝った脅威の攻撃力は健在で、幅広いエリアから強打を打ち込み、岡野を退けた。谷垣は明日の準決勝で、これまた愛工大名電高、愛知工業大の同級生である篠塚と対戦する。谷垣の豪打が篠塚をも打ち砕くのか。それとも篠塚が柔らかいオールラウンドプレーで谷垣を包み込むのか。手の内を知る両者の試合は熱戦必至だろう。
一方、敗れた岡野も切れ味鋭いプレーで谷垣とよく打ち合い、場内を大いに沸かせた。全日本で8強に入ったにもかかわらず、中学、高校時代は谷垣や篠塚らスター軍団に囲まれて出番がなかった岡野。谷垣に敗戦後、「団体に出られない選手もいるが、そういう選手でも頑張れば強くなるチャンスがあることを示したい」と心境を明かしたが、その言葉通り、岡野の活躍は、光がなかなか当たらない多くの選手たちに希望の火をともしたのではないだろうか。
■岡野俊介選手のコメント
「相手は第2シードの戸上選手や先輩の松下大星さんを4対3で下してきて、本当に調子いいということは知っていて、勝ちにはいったんですけど、相手の勢いにうまく自分が対応できなくて悔しい負けになってしまいました。
今年大学3年生になり、今回で谷垣とは6回目の対戦で、結構当たっているんですけど、2勝3敗で、高校までは1回も勝ったことなくて、最近やっとちょっと勝てるようになってきて、もしかしたらチャンスあるのかなと思ったんですけど、もともと苦手だった部分はあるので、相手がいろいろな回転のサービスをうまく出してきて、自分が最後まで対応できなかったのが敗因でした。
3ゲーム目は8-10とリードされていましたが、なんとか取り切ったんですけど、やっぱり4ゲーム目のチャンスボールミスがちょっと痛かった。そこで引きずって最後まで行っちゃったかなと思います。
大学に入って全日学とかで成績が出てきて、こうやって全日本でランク入るって夢じゃないんじゃないかって思うようになって、本気で目指すようになってやっていたのがこの結果につながったのかなと思います。
昔より早い展開で決められたら勝つことはできていたんですけど、大きいラリーに持っていかれたりすると勝つことができませんでしたが、大きい展開がだいぶ前より良くなったのが今回良かった要因かなと思います。
やっぱりこうやって準々決勝まで上がってくると、人も多いですし、雰囲気も本当に違って、なかなかここまで来ないと、そういう経験はできないので、来年以降は、こういう舞台で勝てるようにもっと全ての実力を上げていくことが目標です。
(張本や篠塚は同い年だが)やっぱり同い年っていうのは、昔からずっと小さい頃からやってきて、琉球(琉球アスティーダ)でも一緒にやったりしていて、プロとしてやっている人はすごいんだなと考えますし、尊敬している部分もあるんですけど、そこに勝てるくらいの実力をもっとつけたいなと思います。努力がまだまだ足りないんですけど、高校の時までは彼らは雲の上の存在と思っていましたが、だいぶ追いついてきているのかなと思います。
中・高時代に団体に出られない選手も結構いると思いますが、そういう選手でも練習して頑張れば強くなるチャンスがあるんだぞっていうのを、もっと自分が示していきたいなと思います」
▼男子シングルス準決勝の組み合わせ
張本智和(智和企画) ー 松島輝空(木下グループ)
篠塚大登(愛知工業大) ー 谷垣佑真(愛知工業大)
卓レポXでは大会の速報をお届けしています。
詳しい試合の結果は日本卓球協会大会公式サイトでご確認ください。
全日本卓球:https://www.japantabletennis.com/AJ/result2024/