1. 卓球レポート Top
  2. 大会
  3. 国際大会
  4. WTT
  5. WTT2025
  6. 卓球 WTTコンテンダー 太原 松島輝空と橋本帆乃香が優勝

卓球 WTTコンテンダー 太原 
松島輝空と橋本帆乃香が優勝

WTTコンテンダー 太原が2025年4月7〜13日に太原(中国)で開催された。男子シングルスは松島輝空(日本)が優勝。松島は姚鈞濤(香港)、徐海東(中国)、周啓豪(中国)に勝利すると、準決勝では世界ランキング13位の向鵬(中国)にストレート勝ち。決勝は安宰賢(韓国)とのゲームオールジュースの接戦を制した。女子シングルスは橋本帆乃香(日本)が優勝。決勝では朱雨玲(マカオ)をストレートで下した。朱雨玲は2回戦で第1シードの銭天一(中国)を3-1で破ると決勝まで勝ち上がった。

写真は松島輝空(日本)
写真提供=WTT

◆各種目優勝
男子シングルス 松島輝空(日本)
女子シングルス 橋本帆乃香(日本)
男子ダブルス 徐瑛彬/向鵬(中国)
女子ダブルス 金娜英/柳漢娜(韓国)
混合ダブルス 林鐘勳/金娜英(韓国)

◆主な試合結果
男子シングルス
▼予選リーグ(抜粋)
濵田一輝(日本) -8,3,6,2 Won BAE(オーストラリア)
姚鈞濤(香港) 9,-5,9,-9,6 濵田一輝(日本)
濵田一輝(日本) 7,6,7 關文皓(香港)
林兆恒(香港) 5,3,-10,-11,6 吉村和弘(日本)
ドール(フランス) -11,13,5,6 吉村和弘(日本)
吉村和弘(日本) 6,6,7 チュア・ジョシュ(シンガポール)
▼決勝トーナメント1回戦(抜粋)
濵田一輝(日本) 5,-7,6,-6,9 薛飛(中国)
陳垣宇(中国) 7,8,-10,-7,5 吉村真晴(日本)
及川瑞基(日本) 8,8,10 ワン・ヤン(スロバキア)
松島輝空(日本) 6,7,3 姚鈞濤(香港)
K.カールソン(スウェーデン) 10,-7,3,-9,6 田中佑汰(日本)
▼決勝トーナメント2回戦(抜粋)
馮翊新(中華台北) 8,-9,7,4 濵田一輝(日本)
周啓豪(中国) -3,4,-5,4,9 及川瑞基(日本)
松島輝空(日本) 7,9,-8,7 徐海東(中国)
▼準々決勝
安宰賢(韓国) 6,7,8 馮翊新(中華台北)
陳垣宇(中国) 7,-4,7,4 朴康賢(韓国)
松島輝空(日本) 4,-12,9,6 周啓豪(中国)
向鵬(中国) -10,10,-6,8,8 林鐘勳(韓国)
▼準決勝
安宰賢(韓国) 10,-7,7,5 陳垣宇(中国)
松島輝空(日本) 6,9,3 向鵬(中国)
▼決勝
松島輝空(日本) 9,-8,4,-8,8,-5,10 安宰賢(韓国)

向鵬(中国)
松島輝空(日本)
安宰賢(韓国)
陳垣宇(中国)
向鵬(中国)
松島輝空(日本)

女子シングルス
▼予選リーグ(抜粋)
上澤杏音(日本) 8,8,9 李凱敏(香港)
上澤杏音(日本) 8,3,8 Zhen DENG(アメリカ)
伊藤友杏(日本) 不戦勝 サー・リンチャン(シンガポール)
梁夏銀(韓国) 9,3,-9,4 伊藤友杏(日本)
朱梓予(中国) -4,6,6,7 伊藤友杏(日本)
▼決勝トーナメント1回戦(抜粋)
銭天一(中国) 11,8,8 笹尾明日香(日本)
横井咲桜(日本) 6,-9,-4,12,5 徐奕(中国)
長﨑美柚(日本) 6,6,4 呉詠琳(香港)
縦歌曼(中国) -3,2,9,-9,9 上澤杏音(日本)
橋本帆乃香(日本) 6,4,8 朱成竹(香港)
木原美悠(日本) 10,-9,3,4 李恩慧(韓国)
▼決勝トーナメント2回戦(抜粋)
横井咲桜(日本) 7,10,-9,-7,9 梁夏銀(韓国)
長﨑美柚(日本) -9,5,10,3 パク・ガヒョン(韓国)
橋本帆乃香(日本) 5,3,5 劉瑋珊(中国)
木原美悠(日本) 4,-10,8,3 リ・ジエ(オランダ)
▼準々決勝
朱雨玲(マカオ) 8,-12,-9,3,1 横井咲桜(日本)
陳熠(中国) 6,6,-6,-8,3 長﨑美柚(日本)
橋本帆乃香(日本) 8,1,4 縦歌曼(中国)
覃予萱(中国) -10,8,6,-4,8 木原美悠(日本)
▼準決勝
朱雨玲(マカオ) 6,3,8 陳熠(中国)
橋本帆乃香(日本) 2,9,4 覃予萱(中国)
▼決勝
橋本帆乃香(日本) 8,5,8,5 朱雨玲(マカオ)

女子シングルス表彰
橋本帆乃香(日本)
朱雨玲(マカオ)
陳熠(中国)
覃予萱(中国)
女子シングルス表彰
橋本帆乃香(日本)

男子ダブルス
▼1回戦(抜粋)
林兆恒/關文皓 (香港)
 -4,9,-9,3,9
  松島輝空/吉村和弘(日本)
黄鎮廷/陳顥樺(香港)
 2,5,11
  及川瑞基/濵田一輝(日本)
▼準々決勝
徐瑛彬/向鵬(中国)
 -5,8,7,8
  林兆恒/關文皓 (香港)
袁励岑/周啓豪(中国)
 -9,5,-7,10,1
  何鈞傑/姚鈞濤(香港)
黄鎮廷/陳顥樺(香港)
 3,6,10
  アイザック・クエク/パン・コーエン(シンガポール)
安宰賢/林鐘勳(韓国)
 8,4,-7,8
  温瑞博/全開源(中国)
▼準決勝
徐瑛彬/向鵬(中国)
 8,-10,8,-9,8
  袁励岑/周啓豪(中国)
黄鎮廷/陳顥樺(香港)
 6,-4,7,8
  安宰賢/林鐘勳(韓国)
▼決勝
徐瑛彬/向鵬(中国)
 6,3,-8,9
  黄鎮廷/陳顥樺(香港)

男子ダブルス表彰
徐瑛彬/向鵬(中国)
黄鎮廷/陳顥樺(香港)
男子ダブルス表彰
徐瑛彬/向鵬(中国)

女子ダブルス
▼1回戦(抜粋)
笹尾明日香/上澤杏音(日本)
 7,-7,5,7
  江芷林/李凱敏(香港)
伊藤友杏/YOO Siwoo (日本/韓国)
 -2,11,-7,9,13
  李恩慧/パク・ガヒョン(韓国)
▼準々決勝
呉詠琳/朱成竹(香港)
 6,9,8
  笹尾明日香/上澤杏音(日本)
金娜英/柳漢娜(韓国)
 8,4,7
  伊藤友杏/YOO Siwoo (日本/韓国)
覃予萱/縦歌曼(中国)
 -10,5,10,9
  範姝涵/閻禹橦(中国)
陳熠/徐奕(中国)
 -9,9,-9,11,8
  石洵瑶/劉瑋珊(中国)
▼準決勝
金娜英/柳漢娜(韓国)
 7,10,9
  呉詠琳/朱成竹(香港)
陳熠/徐奕(中国)
 9,7,1
  覃予萱/縦歌曼(中国)
▼決勝
金娜英/柳漢娜(韓国)
 9,-4,5,-4,6
  陳熠/徐奕(中国)

女子ダブルス表彰
金娜英/柳漢娜(韓国)
陳熠/徐奕(中国)
女子ダブルス表彰
金娜英/柳漢娜(韓国)

混合ダブルス
▼準々決勝
薛飛/銭天一(中国)
 8,10,9
  向鵬/劉瑋珊(中国)
袁励岑/陳熠(中国)
 6,7,-9,5
  陳垣宇/閻禹橦(中国)
林鐘勳/金娜英(韓国)
 4,8,-6,4
  安宰賢/柳漢娜(韓国)
朴康賢/YOO Siwoo(韓国)
 18,7,8
  姚鈞濤/呉詠琳(香港)
▼準決勝
薛飛/銭天一(中国)
 10,-9,10,6
  袁励岑/陳熠(中国)
林鐘勳/金娜英(韓国)
 7,7,8
  朴康賢/YOO Siwoo(韓国)
▼決勝
林鐘勳/金娜英(韓国)
 8,-7,6,10
  薛飛/銭天一(中国)

薛飛/銭天一(中国)
林鐘勳/金娜英(韓国)
林鐘勳/金娜英(韓国)
薛飛/銭天一(中国)
林鐘勳/金娜英(韓国)

◆日本からの出場選手
松島輝空(木下グループ)
吉村真晴(SCOグループ)
田中佑汰(個人)※自主参加
及川瑞基(岡山リベッツ)※自主参加
濵田一輝(早稲田大学)※自主参加
吉村和弘(ケアリッツ・アンド・パートナーズ)※自主参加
長﨑美柚(木下グループ)※自主参加
橋本帆乃香(デンソー)※自主参加
横井咲桜(ミキハウス)※自主参加
笹尾明日香(日本生命)※自主参加
上澤杏音(日本生命)※自主参加
伊藤友杏(貝塚市立第二中学校)※自主参加

\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■大会の人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■大会の新着記事