男子:青森大が優勝
青森大が2年ぶりの優勝
|
男子は、昨年、メンバーがそろわずに予選リーグ敗退を余儀なくされた青森大が、日本チャンピオン水谷隼を擁する前年度王者の明治大を破り、王座を奪還した。
トップは単複無敗のエース松平が軽部と対戦。松平は強烈な両ハンドドライブで3−1と軽部を退けると、2番は明豊高校出身の松原と水谷との対戦。松原は、鋭いフォアハンドドライブで水谷を攻めるが、水谷はこれを落ち着いてブロックし、自分の形でゲームを進めると、松原にもミスが目立ち始め、水谷が完封。要のダブルスでは、世界選手権横浜大会日本代表の松平・上田ペアと水谷・甲斐ペアとの対戦。激しいラリーも見られたが、付け入る隙のない青森大ペアが一気に3−0として優勝に大手。
4番は上田vs松渕。台上から先手を取り終始試合を有利に進めた上田が、ストレートで松渕を破り、勝利の雄叫びをあげた。
松平、王子康に加え、上田、松原、山谷という強力なルーキーを迎えた青森大は、来年も優勝候補の筆頭となりそうだ。
松平がトップで軽部を破る |
エース水谷は決勝までチームを牽引
|
松平・上田が単複で無敗の活躍 |
3位は愛知工業大と中央大が入賞した。
愛知工業大は大物ルーキー森本を迎え、地元の応援を背に昨年のベスト8からランクアップ。1昨年は決勝まで駒を進めた中央大は専修大、大正大と関東の強豪校を連破し、ベスト4入りを果たした。
地元・愛知工業大がベスト4入り |
一昨年準優勝の中央大はベスト4
|
女子:淑徳大が優勝
淑徳大が2連覇
|
女子は春季関東学生リーグで優勝を争った2チーム、淑徳大と早稲田大の対戦となった。2年連続8度目の優勝を狙う淑徳大と、春季リーグの借りを返したい早稲田大学が全国の頂点を競った。
1番は学生選抜王者の石垣と対戦したのはルーキーの中尾。中尾は前日の準々決勝で東京富士大の伊積を倒す殊勲を挙げている。ここはしかし、石垣が貫録を見せ、変化カットで中尾をストレートで退けた。2番は準決勝で愛工大のエース森永をゲームオールの末に破って勢いに乗る阿部と亀崎の対戦。亀崎は準決勝の近畿大戦の5番で接戦の末に倉田を破り、決勝進出の立役者となった。亀崎の何本でも拾うカットに対して徹底的にツッツいて粘る阿部。両者譲らない展開で最終ゲームは最後まで集中力を切らさなかった亀崎が獲得し、1−1に。
3番のダブルスは安定感のある石垣・大庭ペア対学生王者の照井・中島ペアの対戦。攻守のバランスが良い淑徳ペアに対して、早稲田ペアはミスが出て、淑徳大が3−1とし、王手をかけた。
4番はルーキー松澤対中島。中島のパワフルな両ハンド攻撃が優勢に決まり、2-1とリード。しかし、4ゲーム目の10-8から逆転され、5目―ム目に勝負が持ち越されると、思い切ってバックハンドで攻めた松澤が逆転勝ちを収め、優勝を決めた。
淑徳大は山梨、小野の両エースが卒業したものの、安定感のある阿部、石垣、大庭に加え、ルーキー松澤の成長ぶりも目覚ましくその強さは健在だ。
松澤が執念のバックハンドで逆転勝ち |
石垣・大庭は大一番のダブルスを制した |
早稲田大は優勝まであと一歩
|
3位は近畿大と愛工大が入賞した。
関西リーグの雄、近畿大は15年ぶりの優勝を狙ったが、準決勝で早稲田大に行く手を阻まれてしまった。
地元名古屋の愛工大は準決勝で淑徳大のダブルスを破る健闘を見せたが、決勝進出には及ばなかった。
近畿大は2年連続の3位 |
愛工大は昨年のベスト8からステップアップ
|
今大会の模様は・・・ ~卓球レポート10月号に掲載~
今大会の記録は、関東学生卓球連盟のホームページに掲載されています。
関東学生卓球連盟 公式HP:http://kanto-sttf.jp
なお、今大会の模様は 10月号(9/20発売予定)に掲載予定。
現地取材班:佐藤孝弘(卓球レポート編集部)