いよいよ2022年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部)が1月24日より東京体育館で開催される。東京での開催は4年ぶりとなる。
昨年は、新型コロナウイルスへの感染対策の一環としてダブルス種目が中止されたが、今大会から復活。また、24日から28日までは無観客だが、終盤の29日と30日は有観客で行われる。
卓球レポートでは大会に先駆けて、男子ナショナルチームの前監督の倉嶋洋介氏(木下グループ卓球部総監督)に、男子シングルスとジュニア男子の見どころを聞いた。
ここでは、ジュニア男子の優勝の行方を占ってもらった。
昨年準V鈴木颯、吉山兄弟擁する愛工大名電勢と、
世界ユースU-15王者松島輝空との優勝争いに注目!
トーナメント全体を見渡すと、やはり、愛工大名電勢が強いですが、対抗勢力として高橋航太郞(実践学園高)や薛大斗(遊学館ジュニア)のような選手がいるのはうれしいですね。これまでの図式だと、愛工大名電、JOCエリートアカデミー、野田学園あたりの選手がほぼ上位を独占していたので、高橋や薛らが対抗馬として勝ち上がってくると面白いと思います。
ただ、今、身近で見ていて一番成長を感じるのは第2シードの松島輝空(星槎中)です。松島は元々持っていた高い技術レベルに加えて、身長が伸びてフィジカルが強くなってきたことで、フォアハンドのパワーがついて「大人の卓球」になってきました。シニアでも戦えるだけの力をつけてきているので、今大会は何がなんでも優勝するつもりで臨んでくるでしょう。
愛工大名電勢は松島対策も十分に行ってくるでしょうから、松島も簡単に勝たせてもらえる試合はないと思います。中でも一昨年の全日本で中学校3年生でジュニア男子を制している吉山僚一(愛工大名電高)が有力です。吉山僚一は昨年は4回戦で敗れているので、リベンジ優勝を狙っているでしょう。
弟の吉山和希(愛工大名電中)は、ベスト8決定戦(5回戦)で兄の吉山僚一と当たってしまう組み合わせはもったいないですね。吉山和希は松島と同級生でいつもいい勝負をしています。試合感覚が優れている選手で、松島のライバルとして注目の選手です。
第1シードの鈴木颯も小学生の時から注目されている若手の一人です。パワフルな卓球で頂点まで駆け上がる力は十分にあります。
(まとめ=卓球レポート)