元日本代表の経歴を持ち、その真摯な人柄から「卓球界の賢人」として名高い上田仁が、確かな実力と経験に裏打ちされた深く鋭い洞察力で世界卓球2023ダーバンの攻防を読み解く。
今回は世界卓球6日目に行われた王芸迪(中国)対平野美宇の女子シングルス4回戦を解説してくれた。
▼女子シングルス4回戦
王芸迪(中国)7,12,9,1 平野美宇
ここまで完璧な形で勝ち上がっている平野と王芸迪との試合はどのような展開になるのか非常に興味深い一戦でしたが、結果は意外にも4対0のストレートで平野が敗れました。
第1ゲーム、ここまでの試合の平野はバック対バックで強さを見せていましたが、立ち上がりからその展開でのミスが目立ちました。というよりも、王芸迪にミスを誘われていたというのが正解でしょう。
タイミングが合うと平野のバックハンドはとても強いので、王芸迪はスタートから少しゆるいボールを混ぜてタイミングをずらしてきました。序盤から平野に好きなように振らせてしまうと手の付けようがなくなるので、それを防ぐ意図があったのだと思います。
この緩急が効いて王芸迪が第1ゲームを先取します。
第2ゲームはスタートから、平野がバック対バックで少し回転をかけるようにし、第1ゲームでミスが出ていた部分を修正してきました。本来の平野のプレーが戻ってきて4-0とリードを奪います。ここから素晴らしいラリーの応酬が続きましたが、王芸迪に連続ポイントを許します。しかし、平野も負けじとサービスから強烈な連続攻撃で点差を離して9-5としますが、王芸迪の粘りに追いつかれてしまいます。結果論ですが、9-8と追い上げられた時点でタイムアウトでも良かったと思いましたが、王芸迪に逆転を許してゲームを連取されてしまいました。
第2ゲームでタイムアウトを取るのはかなり勇気がいると思いますが、平野は直近で王芸迪に勝っているので、ベンチも平野を信じる気持ちは強かったと思いますし、まだ序盤のこのタイミングでタイムアウトを取るのはもったいないと感じた部分もあったかも知れません。しかし、私の経験上、タイムアウトは取ろうかどうか迷ったら、必ず取った方が良い。例え、これといった作戦がなくても間合いをとる意味でも十分有効です。あくまで結果論なので、仮にタイムアウトを取っていたとしても勝敗は変わらなかったかもしれませんが、このゲームを逆転されたことが、その後の展開に大きく響いてしまいましたね。
第3ゲームも競り合いの展開になりますが、王芸迪が要所で平野のバック前に下回転サービスとナックル(無回転)性サービスを織り交ぜて、平野はチキータのミスを誘われます。王芸迪のこの縦回転系サービスは、第2ゲームの中盤と最後の1本でも出して効果を上げていました。効いているサービスを勝負どころに残しておかれる状況で試合が進んでいたことも、平野が競り合いをものにできなかった要因だったと思います。
第3ゲームを9本で競り負けた平野は、余裕が出た王芸迪に第4ゲームもスタートから離され、ストレートで敗れました。平野としては、ここまですごく状態が良かっただけに、残念な結果だったと思います。だからこそ、第2ゲームの逆転が悔やまれますね。
世界卓球といえど、中国選手とは試合にならない選手が多い中、平野レベルになると勝つことももちろんありますし、競り合うところまでは必ず行きます。ですから、今回の王芸迪のように競り合い用にサービスを取っておくとか、レシーブで新たな工夫をするといった引き出しがあると、中国選手に対してもっともっと脅威的な存在になれると思います。
※文中敬称略
(まとめ=卓球レポート)