元日本代表の経歴を持ち、その真摯な人柄から「卓球界の賢人」として名高い上田仁が、確かな実力と経験に裏打ちされた深く鋭い洞察力で世界卓球2023ダーバンの攻防を読み解く。
今回は世界卓球8日目に行われた孫穎莎(中国)対早田ひなの女子シングルス準決勝を解説してくれた。
▼女子シングルス準決勝
孫穎莎(中国) 4,5,8,-5,8 早田ひな
早田は、昨日の歴史的死闘の興奮が冷めやまぬ中、今日はさらに強敵で現在世界ランキングナンバーワンの孫穎莎との対戦でした。今大会の孫穎莎は1ゲームも落とさない完璧な内容での勝ち上がりに加え、ここ4年間で一度も日本選手に負けていないという驚異的な記録を持っており、まさに「最強の日本人キラー」とも言える選手です。
そんな最強の選手が相手ですが、今の早田ならやってくれるのではないかという期待もふくらみました。しかし、結果はゲームカウント1対4で敗れました。やはり連続で勝たせてくれないのが中国の強さでしたね。しかし、確実に「日本の早田ここにあり」を世界中にアピールできたのではないでしょうか。
試合の内容を振り返ると、昨日の王芸迪は早田のバック側を詰めるような展開を多く使ってきましたが、孫穎莎は早田のフォア側をどんどん攻めてきましたね。早田がフォア側をノータッチで抜かれるシーンが何度もありました。このフォア攻めにより、早田はフォア側を警戒せざるを得なくなり、それに伴ってバック側の打球点がどうしても落ちてしまいました。
昨日の早田は、意識的に少し台から距離を取って相手のリズムを崩すようなプレーをしていましたが、この試合では孫穎莎の強烈なフォア攻めにより、自分からではなく、不本意に台から下げさせられる展開になってしまいましたね。
ゲームカウント0対3と後がない状況を打開しようと、第4ゲームから早田はサービスを投げ上げサービスに変更します。そして、今までは孫穎莎に先にフォア側へ振り回される展開でしたが、このゲームでは早田が先に孫穎莎のフォア側へ攻める展開を取り入れました。フォアハンドがめっぽう強い孫穎莎のフォア側へボールを送るのは勇気がいることですが、早田がうまくフォア側へボールを集め、その後にバック側を詰めるパターンでラリーを優位に進めることに成功します。これまでのゲームとは違って、自分から台との距離を調整して攻撃し、今大会で初めて孫穎莎から1ゲームを奪い取りました。
次のゲームも早田はかなり善戦し、このまま巻き返しとなるかという雰囲気も出てきましたが、残念ながら及びませんでした。
敗れはしましたが、男女シングルスで中国勢のメダル独占を唯一阻止した早田の存在は今大会でとても大きく輝き、そして大きな感動を呼んだと思います。まだまだ早田は、これから中国に勝つ試合を見せてくれると思いますし、早田に感化されて日本を含む世界中が「中国に勝つためにどうすれば良いのか」を追求すれば、中国上位独占の現状に待ったをかけるチャンスはもっと増えてくると強く思いました。
最後に、あらためて早田に2017年以来の女子シングルスでのメダル獲得おめでとうと伝えたいと思います。そして素晴らしい試合をありがとうございました。
※文中敬称略
(まとめ=卓球レポート)