WTTチャンピオンズ 仁川が、韓国の仁川にあるインスパイアアリーナで4月1〜6日に開催。WTTにおいて、チャンピオンズはスマッシュ、ファイナルズに次いでグレードの高い大会で、男女それぞれ32名のトップ選手が集い、シングルスの優勝を争う。
卓球レポートでは現地に取材班を派遣し、熱戦の模様をお伝えする。
大会2日目の4月2日は女子シングルス1回戦が行われ、早田ひな、大藤沙月がそれぞれ勝利し、2回戦へ駒を進めた。
※写真は大藤沙月
▼女子シングルス1回戦の結果
陳幸同(中国) 3(-4,4,10,8)1 ミッテルハム(ドイツ)
早田ひな(日本) 3(5-12,7,9)1 A.ディアス(プエルトリコ)
金娜英(韓国) 3(-3,9,2,-12,5)2 杜凱琹(香港)
サマラ(ルーマニア) 3(-7,5,6,-6,7)2 李恩慧(韓国)
申裕斌(韓国) 3(3,9,4)0 リリー・チャン(アメリカ)
大藤沙月(日本) 3(-6,-9,5,10,4)2 ゴーダ(エジプト)
スッチ(ルーマニア) 3(10,7,-10,5)1 B.タカハシ(ブラジル)







日本のエース・早田ひなは、パンアメリカ王者のA.ディアス(プエルトリコ)と対戦。A.ディアスの多彩な技と思い切った強打に第2ゲームをジュースで奪われるが、それ以外はラリーの早い段階からバックハンドを中心に仕掛けてA.ディアスの独創性を封じ、ゲームカウント3対1で勝利して2回戦に駒を進めた。
ベテランのサマラ(ルーマニア)はワイルドカードで出場の李恩慧(韓国)と対戦。地元の声援を背に思い切って攻めてくる李恩慧にゲームオールまで迫られたが、最後は持ち前の粘り強いプレーで振り切り、2回戦進出。
韓国内で絶大な人気を誇る申裕斌は、ダイナミックな両ハンドでリリー・チャン(アメリカ)を圧倒し、初戦突破。地の利を生かし、どこまで勝ち上がるか注目だ。
世界ランキングを急速に上げ、存在感を増している大藤沙月は、アフリカ女王のゴーダ(エジプト)と対戦。立ち上がり、硬さが見られる大藤はゴーダのロングサービスからの思い切った攻めに2ゲームを連取されて追い込まれたが、第3ゲームからは落ち着いて緩急をつけながらゴーダのプレーに対応し、3ゲームを連取して逆転勝利。地力を見せて2回戦に駒を進めた。
2回戦では、昨年11月に行われたWTTファイナルズ福岡で完敗を喫しているスッチ(ルーマニア)と対戦する。躍進を続ける大藤がどうリベンジを果たすのか注目したい。
詳しい記録はこちらから
WTT大会関連ページ:https://worldtabletennis.com/eventInfo?selectedTab=Matches&innerselectedTab=Completed&eventId=3087
(取材=卓球レポート編集部)