WTTチャンピオンズ 仁川が、韓国の仁川にあるインスパイアアリーナで4月1〜6日に開催。WTTにおいて、チャンピオンズはスマッシュ、ファイナルズに次いでグレードの高い大会で、男女それぞれ32名のトップ選手が集い、シングルスの優勝を争う。
卓球レポートでは現地に取材班を派遣し、熱戦の模様をお伝えする。
大会初日の4月1日は男子シングルス1回戦が行われ、第1シードの張本智和がロブレス(スペイン)を下し、2回戦に勝ち上がった。
※写真は張本智和
▼男子シングルス1回戦の結果
向鵬(中国) 3(6,8,14)0 アサール(エジプト)
林昀儒(中華台北) 3(-9,3,11,5)1 薛飛(中国)
フィン・ルー(オーストラリア) 3(6,-6,9,3)1 ニコラス・ラム(オーストラリア)
張本智和(日本) 3(4,-10,4,3)1 ロブレス(スペイン)
張禹珍(韓国) 3(6,-9,9,-4,9)2 高承睿(中華台北)
李尚洙(韓国) 3(-6,8,6,-10,9)2 F.ルブラン(フランス)
林高遠(中国) 3(-7,6,10,9)1 グロート(デンマーク)






今大会第1シードの張本智和は初戦でロブレス(スペイン)と対戦。サービスが効き、両ハンドでも打ち勝った張本が試合巧者のロブレスをゲームカウント3対1で退け、2回戦進出を決めた。
林昀儒(中華台北)対薛飛(中国)は、ハイレベルなラリー戦の末、林昀儒が勝利して2回戦進出。1対1で迎えた第3ゲーム、薛飛の丁寧な台上と裏面打法に苦しんで0-6とされた林昀儒だったが、そこから得意のチキータを軸に逆転でこのゲームを奪い、そのまま押し切った。
勝利した林昀儒は2回戦で張本とぶつかる。2回戦注目のカードだ。
ゲームオールにもつれた張禹珍(韓国)対高承睿(中華台北)は、地元期待の張禹珍に軍配。張禹珍は快足を飛ばしてフォアハンドを打ち込み、打球点の早い両ハンドで攻め立ててくる高承睿を振り切った。
今日一番の盛り上がりを見せたのが、李尚洙(韓国)対F.ルブラン(フランス)の一戦。第1ゲームはF.ルブランの強烈なサービスからの両ハンドに圧倒された李尚洙だったが、第2ゲームから徐々にF.ルブランのプレーに対応すると、F.ルブランの株を奪うような切れ味鋭い両ハンドを打ち込み、ゲームオール9本で勝利。34歳のベテランが見せた奮闘に場内は大きな歓声に包まれた。
本日最後の試合になったスピードスター・林高遠(中国)対テクニシャン・グロートの左腕対決は、好ラリーを繰り広げながら各ゲームとももつれたが、気迫で速攻を決めた林高遠がゲームカウント3対1でグロートを振り切り、2回戦へ駒を進めた。
詳しい記録はこちらから
WTT大会関連ページ:https://worldtabletennis.com/eventInfo?selectedTab=Matches&innerselectedTab=Completed&eventId=3087
(取材=卓球レポート編集部)