卓球レポートは国内外のさまざまな大会へ足を運び、およそ半世紀にわたり、あまたの熱戦を映像に収め続けてきた。その膨大な映像ストックの中から、語り継がれるべき名勝負を厳選して紹介する「卓レポ名勝負セレクション」。
今シリーズでは、2月に韓国の釜山で開催された第57回世界卓球選手権大会団体戦(以下、世界卓球2024釜山)で繰り広げられた激闘の軌跡をたどる。
今回は、女子団体決勝の中国対日本の1番、孫穎莎(中国)対張本美和(日本)の名勝負をお届けしよう。
■ 観戦ガイド
世界卓球史に深く刻まれる名勝負の幕開けは
孫穎莎がフルスロットルで張本に襲いかかる
準決勝1番で張本美和が逆転勝ちして波に乗った日本は、香港をストレートで下して5大会連続で決勝の舞台に勝ち上がった。
決勝の相手は、もちろん中国だ。過去4大会続けて中国に敗れている日本は、5度目の正直を目指して最強王国と対峙した。
中国は、エースの孫穎莎、東京五輪女王の陳夢を2点使いし、3番に世界ランキング2位の王芸迪を据えるオーダーを組んできた。
対する日本は、3番に平野美宇を置き、エースの早田ひなと成長目覚ましい15歳の張本を2点起用するオーダーで中国に挑む。
両チームとも充実のオーダーで臨んだこの一戦は、結果的にし烈なラリーを繰り広げながらもつれにもつれ、世界卓球史に残る名勝負を繰り広げることになる。
優勝に向けて両チームとも是が非でも物にしたい1番、中国は孫穎莎、日本は張本がコートに立った。
世界卓球2023ダーバン女子シングルスを制し、世界ランキングナンバーワンで今大会を迎えた孫穎莎は、名実ともに世界最強の選手だ。グループリーグ初戦のインド戦でA.ムカジーのアンチラバーの変化にはまり、よもやの敗戦を喫して世界中が驚いたが、以降はしっかり立て直し、決勝まで圧倒的なプレーを見せている。
対する張本も、準決勝の鮮やかな逆転勝ちが物語るように、世界卓球初出場とは思えない堂々たるプレーを続けている。
張本は孫穎莎に対し、1月のWTTスターコンテンダー ドーハではストレートで敗れているが、昨年11月に行われたWTT女子ファイナルズではゲームオールまで迫る接戦を演じている。
実力と実績では孫穎莎が上だが、右肩上がりの成長を続ける張本にも勝機はゼロではない。
絶対女王か。それとも、躍進著しい新鋭か。
試合の流れを決する注目の1番は、ラブオールから張本が孫穎莎と果敢に打ち合ってポイント2-0とリードする。以降に期待の持てる出足のラリー内容だったが、しかし、ここから孫穎莎が、強烈な変化サービスとパワフルな両ハンドで張本に牙をむく。
最強中国のエースとしての責務に加え、張本を強敵と認めたからこそ引き出された孫穎莎の全力は圧巻の一言だ。
(文中敬称略。年齢、世界ランキングは大会時)
↓動画はこちら
(文/動画=卓球レポート)