1. 卓球レポート Top
  2. 技術・戦術
  3. 特集
  4. 卓球はタッチだ!
  5. 卓球はタッチだ!ループドライブに対するバックハンドブロック(吉村真晴)

卓球はタッチだ!
ループドライブに対するバックハンドブロック(吉村真晴)

 強さを測る指標として、「タッチ」はよく使われるフレーズです。「あの選手はタッチがいい」とか「あの選手はタッチが柔らかい」などなど。
 とはいえ、実際のところ、タッチとは何なのでしょう。打球時の力加減やボールを捉えるイメージだということは何となく想像がつきますが、目に見えるものではないので、タッチが大切だと言われても今ひとつピンとこない方は多いのではないでしょうか。
 そこで、これまであまり踏み込まれてこなかった「タッチ」の実体に迫る新企画のスタートです。
 トップ選手たちがさまざまなケースにおけるボールタッチについて、自分の言葉で表現してくれます。彼らが語る直感的な言葉の数々から、タッチの実像に触れてください。
 1回目は、吉村真晴選手が、ループドライブに対してバックハンドブロックするときのタッチを言葉にしてくれました。

※本文の技術解説は右利きプレーヤーを想定しています

ループドライブは「タン、クッ」でブロック

 僕がループドライブ(前進回転量の多いドライブ)をバックハンドブロックするときは、打球点が高くなるまで待って、ラケットとラバーの間ぐらいで「クッ」っという感覚でボールを捉えるようにしています。そうすると、ループドライブの回転量を抑えられることに加え、その回転量を利用して打球が伸びるので、相手の体勢を詰まらせるようなブロックを送ることができます。
 タイミングの取り方としては、ボールが自分のコートにバウンドするときが「タン」、ボールを捉えるときが「クッ」。つまり、「タン、クッ」がループドライブをバックハンドブロックするときの僕のイメージです。

 ループドライブに対するバックハンドブロックでは、あまり早い打球点を狙って「バシッ」って打とうとしてしまうと、相手の回転量に引っ掛かってオーバーミスしやすくなります。
 この技術が安定しないと悩んでいる中高校生の選手は、まだボールが来ていないのに手を伸ばし切ってしまいがちです。ループドライブはボールのスピードがそれほど速くないので、焦ったり、チャンスだと思ったりして手をいっぱいに伸ばしてしまいがちですが、そうなると上体が起きてしまい、一定の目線でボールを追い掛けられなくなるのでミスが出やすくなります。
 そのため、ループドライブに対しては、手を伸ばして早いところを捉えようとするのではなく、ボールに優しく寄り添ってあげるイメージでボールのバウンドが頂点前あたりまで高くなるのを待ち、「タン、クッ」で捉えることを意識してみてください。

「タン、クッ」を行うには、その前の「ササッ」がポイント

「タン、クッ」でブロックするためには、"ボールの後ろ(自分から見て正面)に体を入れる"ことが先決になります。そうすることで、腕だけでなく、体全体を使えるので、「タン、クッ」のイメージでループドライブの回転量を抑えつつ、ブロックに自然と回転を与えることができます。
 このポイントを踏まえて、ループドライブに対して「タン、クッ」のイメージでバックハンドブロックするためには、ボールの落下地点を素早く予測して、ボールの後ろに体を入れるように足を「ササッ」と動かすことが大切になります。
「ササッ、タン、クッ」がループドライブをバックハンドブロックするときの一連のイメージですね。

「タン、クッ」ができたら「タン、グン」に挑戦!

「タン、クッ」はループドライブに対するバックハンドブロックを安定させるためのタッチですが、もう少し攻撃的にバックハンドブロックする場合は、「タン、クッ」「クッ」の部分を「グン」にします。そうすると、スイングが自然と大きく力強くなり、カウンター気味のバックハンドブロックを送ることができます。
 ループドライブに対してよりチャンスがつくれるよう、「タン、クッ」を身に付けたら、ぜひ「タン、グン」に挑戦してみてください。


まとめ=卓球レポート編集部

\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■技術・戦術の人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■技術・戦術の新着記事