卓球レポートは国内外のさまざまな大会へ足を運び、およそ半世紀にわたり、あまたの熱戦を映像に収め続けてきた。その膨大な映像ストックの中から、語り継がれるべき名勝負を厳選して紹介する「卓レポ名勝負セレクション」。
今シリーズでは、2月に韓国の釜山で開催された第57回世界卓球選手権大会団体戦(以下、世界卓球2024釜山)で繰り広げられた激闘の軌跡をたどる。
今回は、女子団体決勝の中国対日本の4番、孫穎莎(中国)対早田ひな(日本)の名勝負をお届けしよう。
■ 観戦ガイド
日本が王手をかけて迎えた注目のエース対決
孫穎莎が桁違いのプレーで早田に立ちはだかる
5大会連続となった中国対日本の決勝は、1番で張本美和が孫穎莎に敗れるも2番で早田ひなが陳夢を下して1対1に追い付く。すると、3番の平野美宇が会心のバック対バックで王芸迪をストレートで下し、日本が2対1と世界一に王手をかけて4番のエース対決を迎えた。
4番のコートに向かうエースはもちろん、中国が孫穎莎、日本は早田ひなだ。
孫穎莎は、1番で成長目覚ましい張本を圧倒したプレーが物語るように、最強中国のエースとして威風堂々たるプレーを見せている。強烈な変化サービスや両ハンドの精度、動きの躍動感は女子離れしており、そのプレーは男子に交じっても通じるのではないかと思わせる迫力がある。
世界王者クラスがひしめく中国の中でも、孫穎莎の力は抜きん出ている印象だ。
一方の早田も、ここまで8戦全勝で落としたゲームはわずか2と充実のプレーを続けている。
特筆すべきは、この決勝の2番だ。自分の得意なプレーを抑えて相手の良さを封じる、本人いわく「(相手にとって)気持ちの悪いプレー」で、これまで一度も勝ったことがない東京五輪女王の陳夢を下した試合は新境地といえるもので、大舞台でさらに覚醒した感がある。
孫穎莎は圧倒的だが、今の早田ならひょっとするかもしれない。
世界が注視するエース対決は、早田がラブオールで強烈なカウンターブロックをお見舞いすると、続くラリーでも力強いフォアハンドで孫穎莎を後手に回し、幸先の良いスタートを切る。
この出足なら早田が、日本が中国を倒すのではないか。歴史が変わる瞬間に立ち会うべく背筋を正した次のポイントからだった。
「自分は陳夢選手や王芸迪選手とは勝ったり負けたりのレベルになってきていると思うが、孫穎莎選手はもう3つくらい上にいると感じた」と早田が脱帽したように、孫穎莎が、一人だけ馬力の違う車でレースを独走するかのような桁違いのプレーで早田の前に立ちはだかる。
(文中敬称略)
↓動画はこちら
(文/動画=卓球レポート)