「ちょい足し!」は、誰もが気軽に実践できる技術向上のためのちょっとしたコツを、トップ選手たちが先生になってピンポイントで教えてくれる企画です。
定番料理がどこにでもある食材や調味料をほんの少し足すことでぐんとおいしくなるように、卓球もちょい足しポイントを実践すればレベルアップ間違いなし!?
今回は、鋭い両ハンド攻撃で活躍する坪井勇磨選手(東京アート)が、連続攻撃を安定させるためのちょい足しポイントを紹介してくれます。
※本文の技術解説は左利きプレーヤーをモデルにしています
強くなるためには、連続攻撃の強化が必須
連続攻撃の精度を磨くことは、強くなるために欠かせないテーマの1つです。しかし、「1球なら打てるけど、連続で攻めるとミスが出てしまう」という課題は、多くの選手が共通して抱えているのではないでしょうか。
そこで今回は、連続攻撃を安定させるためのちょい足しポイントを坪井選手が教えてくれます。
「連続攻撃を安定させるためには、『打球した後、いかに戻るか』が重要です。スムーズに無駄なく戻ることができるほど、素早く次の準備ができるので、必然と連続攻撃が安定します。
そして、スムーズに戻るためのちょい足しポイントが『スイングした軌道に沿うイメージでラケットを戻す』ことです。そうすると、スムーズに無駄なく戻ることができるので、次の打球動作にもスムーズに無駄なく移ることができます。その結果、連続攻撃の成功率が高まるでしょう。
トップ選手たちは総じて精度の高い連続攻撃を見せますが、それは、このちょい足しポイントを実践していることが理由の1つです。例えば、張本智和選手(木下グループ)はバックハンドの連打が素晴らしいですが、あの連続攻撃の安定感は、スイングした軌道と同じようなラインでラケットを戻しているからこそだと思います。
紹介したちょい足しポイントは、フォアハンドとバックハンドのどちらにも共通するものです。連続攻撃をもっと安定させたいという選手は、ぜひ普段の練習で意識してみてください」
スイングした軌道に沿うイメージでラケットを戻すと、それに伴って自然と腰が回転し、戻りだけでなく、バックスイングへもスムーズにつなげることができます。
連続攻撃の強化は、強くなるために必須です。ぜひ、坪井選手が紹介してくれたちょい足しポイントを日頃の練習から意識し、連続攻撃の精度を磨きましょう。
ロングボールに対するフォアハンドドライブの連続攻撃
↓動画はこちら
(取材/まとめ=卓球レポート)