1. 卓球レポート Top
  2. 技術・戦術
  3. 特集
  4. これが世界卓球2024釜山の最先端プレーだ!
  5. これが世界卓球2024釜山の最先端プレーだ! Part4 台ギリ強打

これが世界卓球2024釜山の最先端プレーだ! 
Part4 台ギリ強打

 世界一を決する舞台、世界卓球。そこは、現代卓球の最先端を映す鏡だ。今、世界で勝つ選手はどのような技術や戦術を使うのか。その答えに、第57回世界卓球選手権大会団体戦(以下、世界卓球2024釜山)で行った現地取材と試合映像から迫る特別企画をお届けする。
 今回は、「台ギリ強打」にスポットを当てよう。

「台ギリ強打」とは?
台からワンバンドでギリギリ出るかどうかの
ボールに対するフォアハンド強打

 強力な両ハンドを備えたトップ選手同士の試合では、ラリーの早い段階で主導権を握るかどうかが勝敗を大きく左右する。そのため、サービスやレシーブ、3球目や4球目などに英知を注ぐわけだが、世界卓球2024釜山で印象的だった主導権争いの技術として、今回は台からワンバウンドでギリギリ出るかどうかのボールに対する強打、名付けて「台ギリ強打」にスポットを当てたい。
 なお、台からワンバウンドでギリギリ出るかどうか微妙な長さのボールに対しては、バックハンドだと体勢が詰まってうまく強打できないため、この企画では、フォアハンドで強打することを台ギリ強打の定義とする。

3位に入った韓国の精神的支柱として活躍した李尚洙。台ギリ強打が大きな武器だ

勝つ選手は、台ギリ強打のチャンスを逃さない

 台ギリ強打は、以前から使われている技術だが、チキータ(台上のボールをバックハンドドライブする技術)が流行してからは、使用頻度が下がっていた印象がある。
 トップ選手の中で使わない選手はいないほど浸透しているチキータは、効果的な半面、バックハンドを打つ構えでボールに近づくので、仮に台ギリ強打ができそうなボールが来た場合に準備が遅れやすいという課題がある。強打できたのにもかかわらず準備が遅れ、やむなく打球点を落としてフォアハンドドライブで持ち上げたところを相手にカウンターで狙われるのはよく見るシーンだ。つまり、台ギリ強打の使用頻度が下がったというより、チキータしようとすることで「台ギリ強打の機会を逸していた」という方が正解に近いだろう。
 また、バックハンド技術の向上により、かつてほどフォアハンドに比重が置かれなくなったことも、台ギリ強打を目にする機会が減った理由として挙げられる。
 そうした課題を突き詰めたのか、世界卓球2024釜山で活躍した選手たちは、相手のストップやサービスが甘くなれば、これまで以上に台ギリ強打で得点を奪いにいくシーンが強く印象に残った。
 下に紹介する動画に、世界卓球2024釜山で活躍した選手たちの台ギリ強打のシーンをまとめた。
 世界卓球の紙一重の主導権争いでは、わずかなチャンスを見逃さなかった方が勝つ。トップ選手たちの勝利への欲求と優れた技術力が集約された台ギリ強打の数々から、強くなるための刺激を受けてほしい。

↓動画はこちら

(取材/まとめ=卓球レポート)

\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■技術・戦術の人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■技術・戦術の新着記事