「ちょい足し!」は、誰もが気軽に実践できる技術向上のためのちょっとしたコツを、トップ選手たちが先生になってピンポイントで教えてくれる企画です。
今回は、日本リーグの強豪・日鉄物流ブレイザーズのメンバーによる特別編を2回に分けてお送りします。
第2回の生徒は、積極的な攻めが持ち味の一ノ瀬拓巳選手。「バックハンドブロックがうまくなりたい」という一ノ瀬選手のリクエストに対し、メンバーがちょい足しポイントを紹介してくれました。
※本文の技術解説は右利きプレーヤーをモデルにしています
ブロックが苦手で、打たれ弱いのが課題です(一ノ瀬拓巳)
----初回のちょい足し希望者は髙見選手でした。次にちょい足ししてほしい選手はいますか?
一ノ瀬 (やや、おそるおそる)はい。
----どういうところをちょい足ししてほしいですか?
一ノ瀬 ブロック(バックハンドブロック)です。レシーブでツッツキした後、相手に打たれたボールをしっかり止めたいです。
----ブロックが苦手ということですね?
一ノ瀬 苦手ですね。打たれ弱いです(笑)
藤村 ブロックがうまく止まっているのを見たことがない。
一同 (爆笑!)
藤村 ノセ(一ノ瀬)は打つのがメインだよね。
定松 まあ、確かに打ちたがりですよね。
----なるほど。髙見選手から見ていかがですか?
髙見 いや、先輩なんでちょっと言いづらいっす。
一同 全然思ってない(笑)
----一ノ瀬選手は、誰にちょい足しをお願いしたいですか?
一ノ瀬 定松さんです。
藤村 確かに。定松くんは相手に打たせてからブロックで振り回すのが得意なので、すごいちょい足しをしてくれると思います。
髙見 うまいですね。ブロックとカウンター。そして、最終的に相手をぶち抜く。
藤村 いや、今、ブロックの話だから(笑)
----髙見選手が人の話を聞いていないことが分かったところで(笑)、ご指名の定松選手、いかがですか?
定松 そうですね。自分は髙見くんみたいに派手なプレーはできません。ブロックなどで地味に相手を翻弄(ほんろう)して最終的に得点にするプレースタイルなので、そのあたりを一ノ瀬くんにアドバイスできればと思います。
----分かりました。お願いします!
【ちょい足し!前】
一ノ瀬拓巳のバックハンドブロック
--それでは一ノ瀬選手、バックハンドブロックをお願いします。定松選手、いかがでしょうか?
※一ノ瀬選手、ツッツキレシーブからのバックハンドブロックを実技
定松 結構いいですね......。ちょい足しとしては、まずレシーブで台の中に入っているので、そこからの戻りをもっと早くすること。
そして、戻ったときの台との距離ですね。相手のボールは浅かったり深かったりするので、そのボールの深さを素早く見定めて、それに合わせて台との距離を微調整できれば、自分の思った通りのブロックができると思います。
----なるほど。見本をお願いできますか?
※定松選手が実技
----さすが、安定感があります。打球点が一定ですね。
定松 一ノ瀬とはちょっと腕が違います(笑)。
ブロックはバックスイングをあまり取らないで、ボールのバウンドの頂点あたりを捉えることが基本です。頂点を捉えることを意識すれば、ボールによってはそこからミートもできるし、伸ばすこともできる。なので、飛んできたボールを見定めて、それに対してどのような技が可能かを素早く判断することが大切です。
--足の使い方などはどうでしょうか?
定松 バックハンドでブロックする場合、右利きの選手だったら左足に体重が乗ることが多くなります。そのため、ブロックを安定させるには、左足で壁をつくるイメージで踏ん張ることもコツです。藤村さんが髙見のフォアハンドに対して右足で踏ん張るとアドバイスしましたが、それと同じですね。
左足を踏ん張り、頂点を捉えられるようにラケットや足の位置を調整すると、ブロックが安定すると思います。
一ノ瀬 やっぱり先生って感じですね。実践してみたいと思います。
※一ノ瀬選手が実技
一同 おお、なんか良くなったね!
一ノ瀬 左足の壁をしっかり意識しました。アクリル板がある感じで。(琉球アスティーダ編を)見ていたので(笑)。このブロックで試合に臨みたいと思います。
【ちょい足し!後】
一ノ瀬拓巳のバックハンドブロック
いつもよりうまくいったと実感
3つのポイントを意識して練習や試合に臨みたい(一ノ瀬拓巳)
定松 一ノ瀬くんにちょい足ししたポイントは、大きく3つあります。
1つ目は、レシーブしてからの戻りの早さ。戻りを早くして、相手のボールに合わせて足の微調整を行うこと。
2つ目は、ブロックの打球点からミートだったりカウンターだったり、相手のボールに対して自分がどういう技術ができるのかを素早く判断すること。
そして、3つ目は、左足ですね。左足の力が抜けることなく、踏ん張って壁をつくってボールに合わせること。
以上の3つになります!
一ノ瀬 なんか、いつもよりうまくいったなと感じますね。
藤村 そうですね。最初からわりとうまいと思いましたが、定松くんのアドバイスを聞いてさらにうまくなったと思います。これから対戦する人は要注意ですね!
一同 (爆笑!)
一ノ瀬 教えてもらった3つのちょい足しポイントを意識して、これから練習と試合に臨んでいきたいなと思います。
----期待しております。本日はありがとうございました!
一同 ありがとうございました!
定松 藤村さんが先生のとき(前回)よりは硬さが取れて良かったかな(笑)
攻撃力の強化が叫ばれる現代卓球ですが、プレーの安定感を高める上ではブロックも欠かせない技術です。とはいうものの、一ノ瀬選手が明かしたように、打ちたがりでブロックが苦手だという選手は少なくないでしょう。
もっとブロックがうまくなりたいという選手は、ぜひ安定感抜群のプレーが身上の定松選手が教えてくれたちょい足しポイントを参考にしてみてください。
先生役の定松選手のお手本と、生徒役である一ノ瀬選手の上達がよく分かる動画も、ぜひご覧ください。
↓動画はこちら
(取材/まとめ=卓球レポート)