1. 卓球レポート Top
  2. 技術・戦術
  3. つよくふ
  4. つよくふ 〜強くなるための工夫、教えます〜 File.3 髙見真己(日鉄物流ブレイザーズ)

つよくふ 〜強くなるための工夫、教えます〜 
File.3 髙見真己(日鉄物流ブレイザーズ)

 各カテゴリーで活躍する選手たちが、普段の練習で強くなるために行っている工夫を教えてくれる新企画、題して「つよくふ」がスタート。
 試合で勝つ選手たちは、単にボールを打つだけでなく、何かしらの工夫を凝らしながら練習に取り組んでいるものです。強さの陰に工夫あり。結果を出す選手たちが明かすさまざまな工夫から、強くなるためのヒントをつかんでください。
 今回は、実業団の強豪・日鉄物流ブレイザーズのエースとして活躍する髙見真己選手が、自身が行っている工夫を教えてくれました。
※本文の技術解説は右利きプレーヤーをモデルにしています

髙見真己の工夫
ひざで踏ん張り
インパクトを強くする

 僕は普段、フォアハンドを使う練習を多く取り入れています。僕はバックハンドが得意なので、試合になると相手はこちらのバック側を避け、フォア側を狙ってくることが多いからです。そのコース取りに対応できるよう、フォアハンドを強化する練習を多く行っています。
 具体的には、フォア側3分の2の範囲でフォア側とバック側に1本ずつ送られるボールに対し、フットワークを使ってフォアハンドドライブする練習をよく行います。

 この練習に取り組む上で、僕が心掛けていることは、「強く打つ」ことです。試合では強く打たないと、なかなか得点につながりません。そのため、フォアハンドドライブを強く打つことを常に意識して練習しています。
 フォアハンドドライブを強く打つためには強いインパクトが必要であり、そのためには、腕だけではなく、下半身を使うことが大切です。具体的には、ひざに力を入れて踏ん張ることを意識して、インパクトを強くしています。

髙見真己のフォアハンドドライブ



↓動画はこちら

(取材/まとめ=卓球レポート)

\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■技術・戦術の人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■技術・戦術の新着記事