1. 卓球レポート Top
  2. インタビュー
  3. 選手インタビュー
  4. W.シュラガーインタビュー 異端児が見た現代卓球②

W.シュラガーインタビュー 異端児が見た現代卓球②

 2003年5月25日は、今のところ卓球界にとって特別な日として歴史に刻まれている。
 この年、この日に生まれた世界卓球選手権大会男子シングルスのチャンピオンを最後に、男子の世界王者は中国選手によって独占されることになるのだ。
 20年前のこの日、パリ12区、ベルシーの会場を熱狂の渦に巻き込んだその男の名はヴェルナー・シュラガー。卓球強豪国とは言い難いオーストリアに生まれ、オリジナリティーあふれるプレースタイルを確立した男は、30歳にして世界の頂点へと登り詰めた。
 このインタビューでは、異端児シュラガーの来歴に改めてスポットライトを当て、その異端児の眼を通して現代卓球を見つめることで、卓球というスポーツがどこへ向かおうとしているのかを探っていきたい。
 第2回は、自身が頂点を究めた理由を分析するとともに、用具についての考え方も聞いた。

優れた練習相手がいないと
強くなれないという考えは間違っている

--あなたが世界チャンピオンになった頃は、カウンタードライブやYGサービスなど、時代の最先端を行くプレーをしていましたね。これは誰かから影響を受けたのでしょうか、それとも自分で考え出したのでしょうか?

ヴェルナー・シュラガー(以下、WS) 誰からの影響でもありません。実は、自分の選手としての個性は、国際的なトップレベルで対戦する他の選手を常に観察することで発展していったのです。通常、選手は皆、対戦相手のことを観察しています。例えば、コルベル(チェコ)のチキータのように、誰かが新しい打法を考え出したら、他の選手もそれを意識するようになります。そして、それをまねしようとする人が出てきて、ある人はそれをまねして短期間優位に立つのですが、卓球界全体がそれに適応して、それが普通のことになり、優位性がなくなってしまうのです。
 新しい創造的なアイデア、技術的な革新が生まれ、それがコピーされるのですが、ある時期が過ぎると、それは何の利点ももたらさなくなります。そして、ファッションと同じように、忘れ去られていき、そんなことが何度も繰り返されるのです。
 卓球は、相手のプレーが新しいものであれば、それに対する準備ができず、新しいものに対して学ばなければならないという事実を、何度も繰り返しながら、自分の中に答えをプログラムしていくことで適応できるのです。答えを知るまで、繰り返し、繰り返し、答えを見つけるために学び、答えを知ったときには、もう怖くはありません。
 そして、その技術は選手の全体の技術の一部となる。このように、常に新しい発明があり、時には大きな変化、時には小さな変化があるのです。


--ブンデスリーガのようなトップリーグで経験を積むことが重要視されていた時代に、あなたはオーストリアからほとんど出ずに世界チャンピオンになりました。失礼ながら、最高の練習環境や最高の練習相手に恵まれたわけではなかったと思います。どのようにして実力を向上させてきたのですか?

WS 練習環境や練習相手の質がとても重要だと言われるのは、それを過大評価しているからだと思います。チーム内にモチベーションを高めてくれる人、尊敬する人、あなたより良いプレーをする人、引っ張っていってくれる人がいることは重要だと思います。それは自分が倒したいと思うロールモデルが存在することになるわけですから。
 しかし、私にとって最も重要なことは、常に均質で協力的な環境があったことです。そして、フェレンツ・カルサイとの出会いは、私にとってとても幸運でした。これほどまでに成長できるこの環境を、私はどうしても壊したくありませんでした。中国やドイツのクラブチームなどからたくさんのオファーがあり、彼らはいつも「どうして来ないのか」「オーストリアで何をしているのか」と聞いてきました。
 しかし、私にとって重要なのは、どうにかして(環境を)改善することではなく、(目標である)星をつかむためには、この方法を続けることが重要で、時間がたてば必ず報われると思っていました。この練習グループでは、もう成長できないという感覚はありませんでした。それどころか、特に軍隊に入隊してからは、若い頃にはあまりやらなかったトレーニングを多くこなすことで、私の体はさらに速く、さらに良くなっていきました。
 そして、1996年にプロツアーが始まり、オーストリア、ハンガリー、スロバキア、チェコ、スロベニアのチームが参加する国をまたいだ競技大会の「スーパーリーグ」がスタートしました。これらの試合は、私にとって非常に良いトレーニングになりましたし、実際に最適でした。当時のチェコには、絶対的なトップではないですが、信じられないほど多くの非常に優れた選手がいて、それが私にとって非常に良い環境だったように思います。当時のドイツに移籍してメリットがあるとは、想像できませんでした。いくらプロフェッショナルな環境とはいえ、私のグループ以上の練習グループは想像できなかったです。
 私は、練習グループに常に優れた選手がいないと成長できないと考えるのは間違っていると思います。私は早くからオーストリアでベストプレーヤーの仲間入りを果たしました。もし私より優れた選手がいないと成長できないのであれば、その時以上に成長することはできなかったでしょう。
 しかし、重要なのは、コーチが選手の強みを引き出すような練習を選択すれば、私がコーチから学び続けることができるということです。いつも自分より強い選手と練習することはできません。多くの人がそうすべきだと思っていますが、実際にはできません。もし、あなたが一番強い選手だったらどうでしょう? ボルオフチャロフ(ともにドイツ)や馬龍(中国)はどうしているのでしょう。私は自分よりも弱い選手と練習をすることもできますし、そこで自分を成長させることもできるのです。

私のキャリアは必ずしも特殊ではない

--あなたのキャリアはとてもユニークですが、他の人がそれを参考にできると思いますか?

WS 私の意見は反対で、私のキャリアは必ずしも特殊ではないと考えています。過去、多くの例を見ればわかるように、例えばクレアンガ(ギリシャ)やサムソノフ(ベラルーシ)、その他多くのヨーロッパの優れた選手が、自分の独自のスタイルを確立してきました。それが、トップ選手になるための唯一の方法だったのです。
 また、長い間、このスポーツに関する知識が広まっていなかったのですが、今はどんどん知識が広まっています。しかし、当時は個人個人でやっていくしかありませんでした。もちろん、私のケースは特殊な面もありますが、私だけが特殊なわけではないと言いたいのです。人と違うことをやってこそ、平均と違う存在になれるのです。集団と同じことをしているだけでは、平均的な存在以上になることは期待できないのです。


--20年前と同じことは今でも可能だとお考えですか?

WS 私たちのスポーツの本質はクリエイティビティー(創造性)にあると思います。ここ数年で卓球の多様性は低下してしまったと感じています。ルールの変更によって、それまであった多様性が失われ、多様であったプレースタイルは少なくなってしまいました。ツブの高さやボールのサイズの変更、スピードグルーの禁止など、用具ルールの変更によって、プレースタイルの標準化が進んでいます。標準化が進むと、当然、自分だけのプレースタイルを見いだしたり、新しい何かを発見することは難しくなってしまいます。
 しかし、私たちのスポーツで決められている唯一のことは「ボールが丸い」ということだけです。常に新しい何かは発見され続けるでしょう。
 新しいテクニックに驚き、それをみんなでまねして、また最初からやり直すことができます。一番大切なのはクリエイティビティーの余地を残しておくことなのです。
 そして、それはコーチの仕事です。コーチは若い選手たちにクリエイティビティを発揮させる余地をたくさん与えなければいけません。もしそれができれば、優れた新しい若手選手が登場し、新鮮なアイデアを持って私たちを刺激してくれることでしょう。

卓球には常に新しい発明がある。シュラガーはその言葉通りの創造性を発揮していた

重要なのは、自分が信頼できる用具を使っているかどうかということ

--当時、多くのトップ選手が弾みすぎるという理由で使いたがらなかった、ハイテンション ラバーのブライスを、あなたは選び、最初に使いました。これはあなたのキャリアにおいて重要な決断だったと思いますが、どうしてブライスを選んだのですか?

WS 言っていいのかどうかわかりませんが、当時使っていたスレイバーは、私にとっては物足りなかったのです。私は決して身体的に強い選手ではなかったので、ラバー自体にもっとエネルギーがあり、今のテナジーに似たような、より少ない力でボールが速く飛んでいくような用具があれば良かったのだと思います。
 当時、バタフライはブライスでその方向へ進んでいたのです。ブライスはスレイバーよりもずっと速く、スレイバーに慣れていた多くの人は、プレーを変えなければならいことを知っていたので、すぐにはラバーを変えたがらなかったのでしょう。私はスレイバーをほんの少しの期間しか使っていなかったので、それが功を奏しましたが、実はスレイバーは私にとっては少し物足りなくて、できることが少なすぎて、私の感覚はあまり良くなかったのです。
 そこで、ブライスを試してみたのですが、ブライスの方がずっとエネルギッシュなラバーで、すぐに気に入りました。より速く、より爆発的なプレーができるようになったのです。特に弾む接着剤を使うことで、得点する機会が増えました。


--卓球における用具の重要性について、どう思われますか?
    
WS どんな道具を使用しているかは、実はそれほど重要ではありません。重要なのは、自分が信頼できる用具を使っているか、ということです。トップレベルでプレーするのであれば、もちろんトップレベルの用具が必要ですが、どんな用具を使っているかだけが重要でないことは、誰の目にも明らかですし、選手がその用具を信頼しているかどうかが、重要だと私は言いたいのです。
 卓球は反復練習と安定性がすべてと言えるスポーツですから、使いやすい用具で、時間をかけて練習することが求められるのです。そして、多くの選手が、速いプレーや、強い回転でのプレーができることに比べて、安全にプレーすることの重要性を過小評価しているように思います。私は、安全にプレーすることが常に最優先されるべきであると考えています。そして、その安定性がしっかりと身に付いたら、次に回転や極端なスピードに焦点を当てるなど、安定性から他のことに焦点を当てることができるのです。しかし、卓球のベースは常に安定性であるべきです。



(まとめ=卓球レポート)

卓レポ名勝負セレクション  Miracle in Paris ヴェルナー・シュラガー Select.2

卓球レポートが国内外のさまざまな大会へ足を運び、およそ半世紀にわたり、収め続けてきた熱戦の映像から、語り継がれるべき名勝負を厳選して紹介する「卓レポ名勝負セレクション」。 独自性の高いテクニックと大胆な戦術で世界の頂点をつかんだシュラガー(オーストリア)の名勝負を紹介する。
\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■インタビューの人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■インタビューの新着記事