1. 卓球レポート Top
  2. インタビュー
  3. 選手インタビュー
  4. パリ五輪男子シングルスベスト8 張本智和インタビュー③

パリ五輪男子シングルスベスト8 
張本智和インタビュー③

 パリ五輪卓球競技(2024年7月27日〜8月10日)の2週間にわたる激闘を終え、パリをあとにしてから約1週間後のある日、卓球レポートは張本智和(智和企画)にインタビューする機会を得た。ビッグマッチの後では恒例となったインタビューに姿を現した張本は、軽妙な冗談を交えながらスタッフにあいさつをすると、早くオリンピックの話を聞いてほしいと言わんばかりの勢いで口火を切った。
 2週間分、いや、東京オリンピックからの3年間分の話を聞くためには、駆け足になってしまった感は否めないが、言葉の端々から張本の成長が感じられる充実した時間となった。
 前回に続いて、男子シングルス4回戦の樊振東(中国)戦について詳しく聞いた。



「たられば」を言っている時点で勝てない

 ▼男子シングルス準々決勝
 樊振東(中国) -2,-9,4,7,-4,7,7 張本智和(日本)

――張本選手が樊振東選手に対してもっとリスクを負ったプレーをしていたらどうなっていたと思いますか?

張本 そうしたらそもそもリードしていないかもしれないですね。1ゲーム目の10-1までまったくリスクを負わずに、ただただバック対バックで、回り込みもしていないですし、逆に、回り込んだら相手の作戦にはまっていたかもしれません。
「たられば」ですが、「最終ゲームの7-7のツッツキされた下回転のボールをもっと速く打っていたら勝てたかも」とか、そういう思いはありますが、僕があの時に戻れたら相手も戻れるし、自分だけ負けた後の記憶を持ったまま戻れるわけでもないし、あのミスが得点になっていたかもしれないし、別の得点が失点になっていたかもしれない。だから、「たられば」を言ってもしようがない。ミスも含めて全部出し切ったと思います。ミスも自分の一部であって、練習でもたくさんミスしているし、全部ラブゲームで勝たない限り、力を出し切ったと言えないのかといったらそういうわけではない。いいプレーも凡ミスも含めて出し切ったと思います。
 リスクを負っていたらとか、負っていなかったらとか、「たられば」をいっている時点で勝てないですね。僕がリンド(デンマーク)と試合をして、そんなことまったく思いません。リスクを負っていたら4対1ではなく4対0で勝てていたかなとか、アラミヤン(イラン)とやってて、「あそこで点が取れていたら」とか思わないですし、思わないからこそ勝てているわけですよね。
 だから、「勝った者が強い」という言葉が僕の中では引っかかっていて、結局は強い方が勝つ可能性は高い。確かにたまには負けるけど、結局強い方が勝つと思うし、弱い方が勝つなんて誰も思わないって、今回、樊振東に思い知らされたと思います。

――去年のインタビューの頃から「勝った者が強い」のではなく「強い者が勝つ」のだ。そして、自分は「強い者になるんだ」という張本選手の強い意志を感じます。その強さは着実に増していると思いますが、自分ではどう思いますか?

張本 「絶対に勝てるだろう」という相手のレベルは上がってきました。「このレベルの選手には勝てるだろう」「このレベルの選手は分からない」というレベルが上がってきてはいますね。
 例えば中国以外で絶対に胸を張って勝てると言えない相手はF.ルブラン(フランス)と林昀儒(中華台北)だけです。この2人は、自分が100%の力を出しても勝てるかどうか分かりません。それ以外の選手は、今日でも明日でも、100%の力さえ出せれば勝てると胸を張って言えるんです。モーレゴード(スウェーデン)でもカルデラーノ(ブラジル)でも、たとえ戸上(戸上隼輔)だとしても、自分が100%出し切れさえすれば勝てるというところまでは来ていると思う。
 1年前は戸上に対してそうは思えなかったし、モーレゴードにもカルデラーノにも思えなかったかもしれない。けど、今回オリンピックでやってみて、アントン(ケルベリ/スウェーデン)には負けたけど、負け方も総合的なランクも自分の方が高いし、次にやってどっちが勝つといわれたら自分の方なのかなと、負け惜しみではなく本当にそう思います。でも、F.ルブランと林昀儒は次やっても自分が勝つとは思えないです。五分五分かちょっとキツいかな、くらいですね。そこは俯瞰的に自分を見て、そうかなと思っています。

バックにツッツキが来ると分かっていても
何をすればいいのか分からない怖さを初めて体験した

――樊振東との差も縮まっていると思いますが、今回の対戦ではどのように感じましたか?

張本 そうですね。結局3対2の6ゲーム目も7ゲーム目も、7-7から1本も取れなかったので、惜しいとはいえ、フルゲーム12-10でも11-9でもなく、11-7なので、完敗まではいかないけど、実力の差を見せつけられたと思います。
 7-7からの1点というのが本当にあれだけ遠いのかと思いました。7-7までは簡単に7点取っているのに、そこから1点も取れない。それはすごく思いましたね。
 特に7-7でレシーブでツッツキされて、下回転のボールをバックドライブして、それをカウンターされた時点で、次も正直ツッツキが来ると思っていましたが、何をすればいいか分からない。バックにツッツキが来ると分かっていても何をすればいいのか分からない怖さを初めて体験しました。相手のレシーブが分かってるのに何をすればいいか分からない......。
 じゃあ、「もうちょっとバックドライブを速く強く打てばいいじゃん」と言われても、あの時の自分にこれ以上強くは打てない。同じドライブをしたらまた同じ失点をする。回り込んでも、体が慣れていないし凡ミスにつながる。あの7-7の1本は結構心を折られましたね。
 相手は普通のプレーをしてツッツキをして、こちらも普通のプレーをしてバックドライブして、それをカウンターされてブロックできなかった。あの1点で心が折れました。

――そうなるしかないという形で点を取られたと。

張本 そうですね。相手の次のレシーブも絶対にツッツキだと思いましたが、サービスを変える勇気もなかったし、ただバック側に来たツッツキを見送るだけでした。
 7-7で点が取れていたら、逆に相手がレシーブでどうすればいいか分からなかったと思います。ツッツキしたらまた負けちゃう。ストップしたら、あの日は僕に有利な展開だったから樊振東はツッツキを選んだ。あの7-7で1点取れなかったのは偶然じゃないし、今までの練習量だったり、いろいろあるかもしれないけれど、あの1点はすごく差を感じました。
 確かに僕の打ったボールは甘いドライブではあったと思うんですけど、3対3の7-7で打てるドライブとしては、あれ以上のドライブはあの時の僕には打てなかったから、あの時にできる100%の選択があれだったかなという。
 だから、ちょっと割り切れる部分もあるし、シンプルに自分の方が弱かったと思います。

樊振東のシンプルなツッツキレシーブが張本を追い詰めた(写真提供=ITTF)

自分のプレー自体はめっちゃ好きです

――ベスト8という結果についてはどう受け止めていますか?

張本 厳しい言い方をすると、当然というか、前回の結果が悪かっただけであって、前回もベスト8に入る実力はあったし、今回に限って言えば、シード的にも実力的にもベスト8が妥当だろうと。自分は8(エイト)の選手だったなあと。いい意味でも悪い意味でも8以下ではないし、8以上かと言われたら、運があれば8以上だったかもしれないけど、運に頼って上がりたくもない。上がりたくないというのはうそかもしれないですね。ラッキーでも銀メダルが取れるなら取りたいです(笑)
 でも、自分の力に見合ったプレーをして自分に見合ったメダルを獲得する。それは樊振東やF.ルブランのやったことなので、正直すごいと思います。そういう意味では、厳しい言い方をすると、自分はベスト8の準備をして、ベスト8のプレーだったなと思います。
 だから、確かに言えるのは、樊振東くらい強くなれば誰が相手でも金メダルは取れるんじゃないかということです。F.ルブランくらい中国以外には絶対負けないという実力があれば銅メダルを取れる。リオ五輪の水谷さん(水谷隼)もそうでしたね。今の自分はどちらとも言えない。F.ルブランと林昀儒に絶対勝てると言えない時点で銅メダリストの資格はないし、樊振東、王楚欽に絶対勝てると言えない時点で金メダリストの資格はもっとないです。

――とはいえ、目指してきた地力のアップは着実に果たしていると思いますがその点についての自己評価はいかがですか?

張本 自分のプレー自体はめっちゃ好きです。プレーしながら、アントンに負けようが、林昀儒に負けようが、F.ルブランに負けようが、プレーは絶対よくなってるし、強くなってると思っています。今のプレーで東京オリンピックに戻れたら、絶対にシングルスの銅メダルは取っています。なんなら、馬龍、樊振東にもチャンスがあると思っていますが、あの頃のあのプレーで団体全勝できたんだから絶対に今の方が強い。でも、やっぱり人生っていつもあと一歩何かが足りない。
 例えば次のロス五輪で、完璧な準備をしたと思ったら、「今のプレーでパリに行ったらメダル取れるわ」って思うかもしれない。卓球じゃなくても、1カ月前にこういう発想があれば、もっと人生うまくいってたなとか。常に何かが足りない。何か補ったと思ったら、何かが足りなくなるし、できていたことができなくなるかもしれない。
 本当に、「たられば」を言ってもしようがないですけど、プレーは本当に強くなっていて、樊振東に勝ちにいってあれだけのプレーができたし、負けた試合は団体も含めて全部フルゲームだし、プレーだけでいえば、本当にこのまま行けばもっと強くなるけど、ただ強いだけではダメかなとも思います。F.ルブランよりも林昀儒よりも2枚も3枚も強くならないと、勝たなければいけない場で勝つには至らない。今の自分じゃ、勝ってもおかしくないし、負けてもおかしくない。そういう現在地なのかなと思っています。

敗れても「プレーは絶対よくなっている、強くなっている」という張本の言葉は頼もしいことこの上ない(写真提供=ITTF)


第4回に続く

(取材=卓球レポート、文=佐藤孝弘)

\この記事をシェアする/

Rankingランキング

■インタビューの人気記事

NEW ARTICLE新着記事

■インタビューの新着記事